コンテンツへスキップ

Protocols

群馬大 医 機能形態学

  • ホーム
  • About us
  • Inquiry

カテゴリー: computer & internet

TimeMachineのディスク変更、中身を引き継ぐ

2011年1月27日 多鹿 友喜 computer & internet

TimeMachineを切。 Finderで、 古いTimeMachine用ディスクから、Backup.backuppdbを、新しいディスクへコピー。 管理者パスワードをいれて、しばし待つ。 環境設定で、 TimeMac

Continue reading

VMwareのWindowsから共有ディスクにアクセスする

2010年5月20日 村上 徹 computer & internet

Windows 7でネットワークに「DIANA」がでてこないときは、以下のように: VMwareのバーチャルマシンの「設定」の「ネットワーク」で、「物理ネットワークに直接接続(ブリッジ)」を選択 次のページを参照して、W

Continue reading

Gmailで迷惑メールをフィルターする

2009年6月4日 村上 徹 computer & internet

学内のメールサーバから迷惑メールフィルターが外されたので、迷惑メールがたくさん届いて辟易している人は多いでしょう。 Gmailの迷惑メールフィルターは優秀なので、それを利用して迷惑メールを取り除きましょう。全学メールシス

Continue reading

USBメモリーやポータブルハードディスクを暗号化する

2008年9月29日 村上 徹 computer & internet

Mac OS Xでは、USBメモリーやハードディスクのファイルを暗号化できます。 必要なのは、標準で付属されているソフト、「ディスクユーティリティ」だけです。追加のソフトや料金はいりません。 ディスクユーティリティで暗号

Continue reading

File Vaultを使う

2008年9月29日 村上 徹 computer & internet

Mac OS Xには、コンピュータを盗難されてもファイルを読まれないよう、暗号化する機能が標準であります。追加のソフトや料金はいりません。 MacBook、MacBook Proを使っていて、個人情報や機密情報がハードデ

Continue reading

論文用Illustratorテンプレート

2008年5月12日 村上 徹 computer & internet, publishing

template-sRGB_CS4.ai(Illustrator CS4用) template-sRGB_CC.ai(Illustrator CC用) 論文用の図をつくるためのテンプレートです。Illustratorで開

Continue reading

デジタル写真を適切に扱うためのメモ

2007年8月8日 村上 徹 computer & internet, microscopy, publishing

元データを保存する: Natureでは元データの提出を求められる。 操作を記録し公開する: 使った装置、記録のしかた、調整の内容。調整レイヤーやマクロを活用。 ピクセルを痛めない: 現像はLightroomで。調整はPh

Continue reading

組み写真を作る

2007年8月7日 村上 徹 computer & internet, publishing

画像の変換 RAWで撮影した写真は、Lightroomでトーンカーブをリニアにして、16ビットPhotoshopファイルで書き出し

Continue reading

FV-1000のファイルをMacで使う

2007年7月25日 村上 徹 computer & internet, microscopy

ImageJ用プラグインloci_tools.jar バイオ関連機器で使われる各種画像フォーマットを扱うためのプラグイン。ファイルをダウンロードしたら、ImageJのpluginsフォルダに入れる。Finderで.oib

Continue reading

Zeal Font

2006年10月19日 村上 徹 computer & internet, publishing

矢印などの記号を含むフォント。かつてAppleの製品に含まれていたことがある。 ダウンロード

Continue reading

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 4 5 6 7 次の記事»

人気

  • Macで医学系の専門用語の変換辞書を使う
  • SYBR Gold
  • Nikonの顕微鏡にSony α7Sを取り付ける
  • AZ100にマイクロネットのスーパーアダプターを試す
  • AZ100にDSLRカメラを取り付ける
  • ミドリゾウリムシ、クロロゴニウムの培養
  • ゼブラフィッシュのcDNAライブラリスクリーニング
  • 通過センサーで機器を制御
  • スチレンボード切断
  • インチ定規

カテゴリー

  • animal care (8)
  • buffers & media (10)
  • cell biology (3)
  • computer & internet (66)
  • developmental biology (7)
  • DIY (13)
  • markers (6)
  • microscopy (23)
  • molecular biology (39)
  • publishing (16)
  • Read Me (1)

アーカイブ

ライセンス

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このサイトは クリエイティブ・コモンズ 表示 – 非営利 – 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

翻訳

WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.