日誌 2014年9月30日 by 村上 · Published 2014年9月30日 · Last modified 2016年4月4日 CT講習会のファイルのダウンロード CT講習会で使うインストーラとデータの置き場所はこちら:
基礎医学 / 書評 2014年9月29日 by 機能形態学 · Published 2014年9月29日 · Last modified 2021年12月7日 病理学の教科書を検討する 形態学としての病理学(pathology)の教科書を検討する。病態生理学(pathophysiology)の教科書は除外する。一部を除き、内容は...
日誌 2014年9月26日 by 村上 · Published 2014年9月26日 · Last modified 2016年4月4日 iPad予備機当選者発表 iPad予備機の募集に13件の応募があり、厳正な抽選の結果、下の班が当選となりました。iPadは来週火曜日に配布します。
日誌 2014年9月26日 by 村上 · Published 2014年9月26日 · Last modified 2019年11月25日 CTソフト講習会の希望コースを申し込んでください 申し込み期限:2014/10/1 午前9時 CTソフト講習会希望コース申込みフォーム (全学認証アカウントが必要です)
日誌 2014年9月26日 by 上野 仁之 · Published 2014年9月26日 · Last modified 2016年4月4日 Day 7 Week 2 上肢の骨、脊柱 午前は骨学実習の上肢(上野)。実習講義30分に続いて、実習。
日誌 2014年9月25日 by 上野 仁之 · Published 2014年9月25日 · Last modified 2016年4月4日 Day 6 Week 2 リンパ系、背部 午前は組織学のリンパ系(村上)。講義に1時間、続いて実習。11:45には全員終了。
日誌 2014年9月24日 by 上野 仁之 · Published 2014年9月24日 · Last modified 2016年4月4日 Day 5 Week 2 背部 実習初日。まず、先週の予定変更分の実習講義から(依藤)。
日誌 2014年9月24日 by 村上 · Published 2014年9月24日 · Last modified 2019年7月19日 iPad予備機を貸し出します 今年度は解剖班の数が例年より少ないため、iPadが余っています。これも希望者に貸し出します。 予備機の貸出しは班に1台まで。班の代表者が応募して...
書評 / 組織学 2014年9月20日 by 機能形態学 · Published 2014年9月20日 · Last modified 2021年12月7日 組織学の教科書を検討する 組織標本を読めるようになるのが組織学の学習とすると、選択の要点は次のようになるだろうか: 高品位な光学顕微鏡写真が多数あること 文章や写真だけで...
日誌 / 試験 2014年9月19日 by 村上 · Published 2014年9月19日 · Last modified 2016年4月4日 Day 4 Week 1 組織学実習(皮膚)、骨学実習(脊柱他)、小テスト返却 午前中は、皮膚の組織学実習(村上)。スケッチは、Thick skinとthin skinの違い、汗腺、毛と毛包を理解して。 組織学のテキストを持...
日誌 2014年9月19日 by 村上 · Published 2014年9月19日 · Last modified 2016年4月4日 OsiriX HDがiOS8に対応 OsiriX HDがアップデートされ、iOS8に対応しました。実機でも確認しました。
日誌 2014年9月18日 by 村上 · Published 2014年9月18日 · Last modified 2016年4月4日 OsiriXはiOS8に未対応、起動しません iOS8が今日リリースされましたが、iOS版OsiriXが起動直後に異常終了するようになります(執筆時現在;貸出し用iPad 3の予備機と教員用...