スタートアップ / ツール / 書評 2022年10月6日 by 機能形態学 · Published 2022年10月6日 · Last modified 2023年10月2日 実習で使う履物を買う 実習室では、上履きに履き替えないといけない。土足のままだと、床が汚れるし、カビや虫を持ち込むし、よいことがない。 履物の選択でもっとも重要なのは...
おすすめ / スタートアップ / 書評 / 記事 / 電子書籍・Web会議 2022年10月4日 by 機能形態学 · Published 2022年10月4日 · Last modified 2023年10月2日 実習室に持ち込む本をどうする? 解剖実習では、実習書やアトラスを持ち込まないといけない。 解剖の手順など覚えてられないから実習書をみながらやるし、解剖しても名称は解剖体に書いて...
GDV / おすすめ / スタートアップ 2020年9月9日 by 機能形態学 · Published 2020年9月9日 · Last modified 2023年10月2日 Grant’s Dissection Videosを視聴する 2020年度から大学でGrant’s Dissection Videosを契約しています。大学のネットワークからみられます。視聴の方...
スタートアップ / ツール / 書評 2020年8月24日 by 機能形態学 · Published 2020年8月24日 · Last modified 2023年10月2日 手袋を買う 解剖学実習ではゴム手袋を着用する。薄手のニトリル手袋から、試用して手に合うのを選ぼう。 条件 解剖実習で使用する手袋にはいくつかの条件がある。 ...
書評 / 画像解剖学 2023年9月27日 by 機能形態学 · Published 2023年9月27日 · Last modified 2023年9月29日 ジェネラリストを目指す人のための画像診断パワフルガイド 第2版 全身にわたる画像診断をまとめたテキスト。オビに「画像診断エンサイクロペディア」とあるとおり。筆者のほぼ単著で、ライフワークとして完...
ツール / 書評 2023年9月27日 by 機能形態学 · Published 2023年9月27日 Akineko 強力ブロアー 電子的なことをしていると、ホコリが困る。 パソコンのキーボードのスキマにはホコリやゴミや食べかすが溜まる。ミラーレスをつかっていると、センサーに...
基礎医学 / 書評 2023年9月26日 by 機能形態学 · Published 2023年9月26日 · Last modified 2023年9月27日 動画×書籍で学ぶ解剖学・生理学7日間で総復習できる本 医学科や歯学科では、解剖学と生理学と独立した単位として学ぶ。 解剖学には解剖学実習があり、座学より実習が主だ。そのため、構成は局所...
書評 / 発生学・発生生物学 / 解剖学テキスト 2023年9月26日 by 機能形態学 · Published 2023年9月26日 新しい人体の教科書 上・下 / 人体誕生 講談社ブルーバックスが創刊60周年だ。記念グッズのプロジェクトを自社クラファンでやったりしている。 グッズはともかく...
書評 / 総合 2023年9月25日 by 機能形態学 · Published 2023年9月25日 · Last modified 2023年9月26日 寄生虫を守りたい / 図説人体寄生虫学 第10版 著者は、寄生虫の独立系研究者でXのアカウントに3万のフォロワーがいる。独立系、というのは、今は大学などの研究室に所属しているのでは...
医学史 / 書評 / 総合 2023年9月21日 by 機能形態学 · Published 2023年9月21日 · Last modified 2023年9月27日 すばらしい医学 X(旧Twiter)では「外科医けいゆう」として知られた著者のベストセラー、『すばらしい人体』の続刊。 カバーには、本文にあるイラ...
医療マンガ / 日誌 / 書評 / 臨床医学 2023年8月28日 by 機能形態学 · Published 2023年8月28日 · Last modified 2023年8月25日 腸よ鼻よ 『腸よ鼻よ』は、潰瘍性大腸炎を患う沖縄在住の作者が主人公のギャグマンガ。主人公は困難にも前向きで、読んで励まされる。マンガ配信サイトのGANMA...
おすすめ / ねじ子 / 書評 / 臨床医学 2023年8月21日 by 機能形態学 · Published 2023年8月21日 · Last modified 2023年8月22日 ねじ子の人が病気で死ぬワケを考えてみた / 令和医療手技図譜 森皆ねじ子先生から新刊をいただいたので、紹介しよう。 『ねじ子の人が病気で死ぬワケを考えてみた』は、2017年の同タイトルの既刊の...
オススメ教科書 / 書評 / 解剖学テキスト 2023年8月10日 by 機能形態学 · Published 2023年8月10日 · Last modified 2023年8月22日 解剖学イラスト事典 第4版 \\12年ぶり全面改訂// 日本一読みやすい解剖学事典『解剖学イラスト事典』4版が12年の時を経て全面改訂!看護師・PT・OTなど...
統計 2023年8月4日 by 機能形態学 · Published 2023年8月4日 2022年度 解剖学アンケート 2022年度(昨年度)末に肉眼解剖学履修生に取ったアンケートを集計した。 調査詳細 調査方法:Googleフォームによる全学認証付きウエブフォー...
小説みたいに楽しく読めるシリーズ / 書評 / 神経解剖学・神経科学 2023年8月1日 by 機能形態学 · Published 2023年8月1日 · Last modified 2023年8月21日 小説みたいに楽しく読める脳科学講義 『小説みたいに楽しく読める』シリーズの4冊目は、脳科学。羊土社のサイトで、一部を読める。 著者自身のnoteがある: 『小説みたい...
記事 2023年7月28日 by 機能形態学 · Published 2023年7月28日 · Last modified 2023年8月2日 ムッター博物館のバルーンマン 米国ペンシルバニア州フィラデルフィアのセンターシティの外れ、22番街にあるのがMütter 博物館だ。解剖学・病理学の標本、蝋人形、アンティーク...