統計 / 試験 2022年11月7日 by 機能形態学 · Published 2022年11月7日 · Last modified 2023年2月21日 2022年度の評価項目と成績 試験実施日 試験名 満点 配点 平均 SD 最高 受験者 不合格 2022.10.19 脊柱管試問 5 1 0.87 0.2 1 ...
試験 2021年12月2日 by 機能形態学 · Published 2021年12月2日 · Last modified 2021年12月9日 第2回中間試験、CT課題 12月8日の中間試験について 日時 予定表参照 試験場 基礎医学大講堂と中講堂 席順表が共有ドライブにあります 出題範囲 胸部および腹部 この...
統計 / 試験 2021年11月17日 by 機能形態学 · Published 2021年11月17日 · Last modified 2022年3月3日 2021年度の評価項目と成績 試験実施日 試験名 満点 配点 平均 SD 最高 受験者 不合格 2021.10.27 W-10/27 10 1 0.802 0.161 1 1...
試験 2021年10月18日 by 機能形態学 · Published 2021年10月18日 · Last modified 2021年10月20日 11月10日実施 中間試験 実施日:11月10日(水)午後1時~2時 ※当初の予定(午後3時30分~)から変更となっています。ご注意ください。 試験終了後、エコー(放射線診...
ツール / 書評 / 試験 2020年9月25日 by 機能形態学 · Published 2020年9月25日 · Last modified 2023年2月6日 マークシート用鉛筆を買う 解剖学の試験の答案にはHBの鉛筆を強く推奨する(シャープペンシルも可)。記述式もHB。 答案記入で成否を分けるのは、鉛筆の選択だ。医師国家試験で...
統計 / 試験 2020年9月23日 by 機能形態学 · Published 2020年9月23日 · Last modified 2021年1月27日 2020年度の評価項目と成績 配点と成績 試験実施日 試験名 満点 平均 SD 最高 受験数 不合格 配点 2020.09.29 1-筆記-岩崎 100 0.81 0.08 ...
日誌 / 試験 2020年9月17日 by 機能形態学 · Published 2020年9月17日 解剖英単語 グラント解剖学実習から解剖学の英単語をぬきだして、リストにしてあります。同じ内容のPDF版が共有ドライブにあります。音声入りの単語帳がQuizl...
統計 / 試験 2019年12月27日 by 機能形態学 · Published 2019年12月27日 2019年度の評価項目と成績 採点クレームは処理済みです 採点修正による合否・ランキングの変動はありませんでした 修正後の成績通知は年始になるかも知れません 配点と成績 個々...
統計 / 試験 2018年12月27日 by 機能形態学 · Published 2018年12月27日 · Last modified 2019年1月15日 2018年度評価項目の配点と成績 配点と成績 個々の項目の成績は得点率(得点/満点)を示し、いずれも素点。 評価項目の配点と成績 出題日 試験名・課題名 配点 平均 SD 最高 ...
試験 2018年10月16日 by 解剖実習室 · Published 2018年10月16日 · Last modified 2018年10月25日 第2回実地試験出題分担 指定の部位で、取り出した内臓や、体に残っている構造物を使う。骨標本も可。 A列 会陰部、骨盤部、後腹膜 B列 下腹部~骨盤部、後腹膜 C列 腹壁...
試験 2018年9月25日 by 機能形態学 · Published 2018年9月25日 · Last modified 2018年10月1日 第1回試験:実地問題作成範囲 A列:肩〜上腕、腋窩、肩関節、上肢帯の骨 B列:上腕〜前腕、肘関節、上腕と前腕の骨 C列:前腕〜手、手関節、前腕と手の骨 D列:胸筋〜鎖骨下〜腋...
試験 2018年9月6日 by 機能形態学 · Published 2018年9月6日 · Last modified 2020年1月17日 2018年度の解剖学実習の課題 課題 提出数 採点方法 腕神経叢スケッチ 各班1 実習室で実物と対照してチェックし満点なら受領、NGなら修正後再チェックし、採点し受領(再チェッ...