日誌 2014年10月14日 by 村上 · Published 2014年10月14日 · Last modified 2016年4月4日 Day 16 Week 5 胸部 午後から、胸部の実習講義。肺と心臓。
日誌 2014年10月9日 by 村上 · Published 2014年10月9日 · Last modified 2016年4月4日 Day 14 Week 4 CT胸部、講習会 胸部CTの講義と、Windowsすいすいコース。
日誌 2014年10月8日 by 村上 · Published 2014年10月8日 · Last modified 2016年4月4日 Day 13 Week 4 CT 午後は、CTの基礎の講義(依藤)と、実機を使ってのCTソフトウエア講習会
日誌 / 試験 2014年10月7日 by 村上 · Published 2014年10月7日 · Last modified 2016年4月4日 Day 12 Week 4 第1回試験 13時に基礎医学大講堂に集合。学籍番号順に配置された席に着席。偶奇でクラスを二分し、先にどの試験を受けるかをきめる。
おすすめ / 統計 2014年10月5日 by 機能形態学 · Published 2014年10月5日 · Last modified 2023年7月4日 学生時代の基礎医学のなかで、もっとも役立った科目は何ですか
日誌 2014年10月3日 by 上野 仁之 · Published 2014年10月3日 · Last modified 2016年4月4日 Day 11 Week 3 手掌、前腕の伸筋、手背 午前:手掌、午後:前腕の伸筋、手背(依藤)
日誌 2014年10月3日 by 村上 · Published 2014年10月3日 · Last modified 2019年7月19日 PANDORAの全学認証復旧 09から13で始まる学籍番号の医学科生について、PANDORAへの全学認証アカウントによるログインが復旧しました。 もしログインできなかったら、...
日誌 / 試験 2014年10月2日 by 多鹿 友喜 · Published 2014年10月2日 · Last modified 2014年10月13日 Day 10 Week 3 上腕、肘窩、前腕 お知らせ:第一回試験における英単語の扱い 設問は、「日本語単語があって、その英単語を問う」スタイルです。 範囲は、必須英単語のプリント(計3枚)...
日誌 2014年10月1日 by 多鹿 友喜 · Published 2014年10月1日 · Last modified 2014年10月13日 Day 9 Week 3 腋窩 午後より実習(依藤)。腕神経叢スケッチ課題。
日誌 2014年10月1日 by 村上 · Published 2014年10月1日 · Last modified 2016年4月4日 PANDORAの全学認証が復旧 2014/9/11以降、PANDORAに全学認証アカウントによるアクセスができない状態でしたが、現履修生について、2014/9/30に全学認証ア...
日誌 2014年9月30日 by 上野 仁之 · Published 2014年9月30日 · Last modified 2016年4月4日 Day 8 Week 3 肩甲部、胸筋部 午前は実習講義(依藤)及び発生学講義(総論、四肢)(村上) 午後は解剖実習(依藤)