Anatomy Blog

Week12 頭頸部(実習最終週)

第12週は、実習最終週。頭頸部の残り。午前中は神経解剖学の講義で、午後が解剖学。 火:咽頭 水:頭頸部の発生学。咽頭弓はCBTにもよく出題される...

Week11 Day3 頭蓋の脱関節

Week11 Day3 頭蓋の脱関節

午前は神経解剖講義 午後 13:00-14:15 解剖学講義(依藤) 14:25 実習開始 16:00 あと12班 17:15 実習終了 *頭蓋...

Week11 頭頸部

頭頸部の続き。実習は細かく難解になる。見過ごしたり失敗しないよう。金曜日の午前から神経解剖学の講義が集中的に入り、いっそう大変 火:講義に続いて...

Week10 Day2 後頸三角、前頸三角

Week10 Day2 後頸三角、前頸三角

午前 8:49  実習開始 8名不在 9:00 1名遅刻、7名欠席扱い 午前は前頸三角の入りぐらいまで *実習室は暖房がついているのでご遺体の乾...

アンケート結果:ケーススタディ

アンケート結果:ケーススタディ

今日のケーススタディについてのアンケートの回答の集計 5段階リッカートスケールの設問を印刷した調査票によるアンケート。記名は任意(67%が記名)...

Week10 下肢、頭頸部

下肢の残りと頭頸部の始まり。終日解剖学で、朝は8:40始まり。水曜日から担当が機能形態学に交代。 火:下肢の残りを終日実習。足底と下肢の関節 水...