Anatomy Blog

WEEK10 下肢の続き・頭頸部の始まり

火曜日〜水曜日:下肢の実習。水曜日はウエンズデーチェック 木曜日:講義ムービーを各自視聴し学習。授業資料とムービーは共有ドライブにある 金曜日:...

WEEK9 Day1 第2回試験

午前・午後とも第2回試験 HBの鉛筆またはシャープペンシルを用意。マークシート・筆記とも すべての情報通信機器(パソコン・スマホ・スマートウォッ...

WEEK9 第2回試験・下肢

文化の日の休日のあとに第2回試験。その後は下肢。下肢は生体構造学担当。 水曜日:第2回試験。昼休憩を挟んで3回に分割して実施。 30分前には集合...

WEEK8 Day3 Zoom講義4つ

午前・午後ともZoom講義。 消化器系と呼吸器系の発生学 特別講義:消化器内視鏡外科・形成外科 下肢の前説 下肢の骨学実習の前説 金曜日から下肢...

WEEK8 Day2 骨盤

解剖台下のタッパー 液体を流しに捨てる。固形物があればザルを使って。 漢字について(間違えやすい漢字、旧字体の扱いなど)→筆記試験で要注意。多鹿...

WEEK8 Day1 骨盤

明日の小テストは28日午後の内容も入ります(骨盤隔膜) 大殿筋の筋束はゆるい、大殿筋の下縁はずいぶん下。大殿筋の下縁にまだ脂肪が残っている→陰部...

WEEK7 Day3 骨盤、エコー、横隔膜

今日で腹部の解剖実習が終わり、来週から骨盤部に入る。 午前 骨盤の骨学実習 午後 腹部エコー(実習室でZoom) フライデーチェック 解剖実習:...

WEEK7 Day2 Zoom講義3つ

Zoom講義の日。午前に一つ、午後に二つ 骨盤部の解剖 泌尿生殖器の発生 骨学:骨盤 いずれも第2回試験で出題されます。 https://com...