Anatomy Blog

WEEK3 上肢

実習室用にアトラスを用意しよう。そろそろ班に一冊ないと途方に暮れるはず。 解剖アトラスを買う 実習室に持ち込む本をどうする? 教科書・参考書レビ...

WEEK1 DAY2 背部中層・深層

8:36、揃ったのでスタート。 剖出とは:構造の全体がみえるまで。そう認識できるには予習が必要。グレイよめ。ビデオ見ろ。 実習書。後頭下筋。 脊...

WEEK2 DAY1 背部浅層

実習初日 トイレ・休憩:随時に。断り不要 昼食:終日の時は11:30ごろから適時に 救急箱:教卓側。本日数件の怪我あり 13時スタート。岩﨑ほか...

WEEK2 実習スタート:背部

水曜日13時、実習スタート。 最初でまごつくので、時間の余裕を持って入室し定時には着席・待機。13時から前説と出席。 十分に予習しておくこと。ビ...

WEEK1 DAY2 講義、骨学実習

午前:神経系、背部、上肢 午後:骨学実習「体幹・上肢帯」 講義はZoom。実習は前半・後半に分かれて実施。前半は骨標本の点検もする。スケッチ課題...

WEEK1 総論、骨学実習

今週から肉眼解剖学の授業がスタート。全身にわたる系統を講義で学ぶ:運動器系、脈管系、神経系。実習の前説。最後に、骨学実習。金曜日の発生学は今年度...

Dr. こよりの美味カルテ

「まんがタイム」連載マンガ。出版社の内容紹介から: 腹ペコ女医のとっておきグルメ!! こよりは大学付属病院の消化器内科医。仕事に追われ、カップ麺...