本やネットからのメモ:2群の平均値の比較ならt-検定だが、t-検定は3群以上には適用外。 下のようなデータをCSVで用意。先頭行は項目名で、2行目以降が実際のデータ。1列目は数値データ、2列目は群の別。ファイル名を仮に「
macOS版RStudioでプロットの日本語が文字化けするのを直す
2019-5-20 PDF書き出しでフォントが化ける原因になることが分かった。PNGは影響されない。 macOS版RStudioでプロットをつくると、日本語が文字化けする(バージョン1.0.143)。これを直すには、テキ
カメラマウントとその変換
カメラ・レンズのマウントは各社独自だが、条件が合えば、マウントアダプターを使ってマウントが違っても接続することができる。 レンズのフランジバック>カメラのフランジバック(*) レンズの絞り・フォーカスが電源不要か、アダプ
WordPressのコンタクトフォームからメールが届かない
ウエブサーバのメール送信サーバが有効でないとWordpressからメールは届かない。Wordpressがメール送信で使うwp_mail()でメールを送れないからだ。コンタクトフォームからのメールも届かない。 WordPr
7-Zip形式のアーカイブをつくる(分割可)
7-ZipはZipよりも圧縮率のよいアーカイバ。 Windows版にはGUIがある。Linux / Unixのコマンドラインで使うバージョンはMacにもポートされている。 インストール ターミナルを起動 Homebrew
ドライブアイコンをつくる
ドライブのアイコンをカスタマイズすると、ドライブをビジュアルに見分けられる。 必要なもの:Icon Slate(Mac App Storeから) Icon Slateは、PNG画像からアイコンをつくり、.icns(mac
外付けハードディスク、ハードディスクケース
最近のmacOSで使うとうまくいかない外付けハードディスクがある。
QNAP NASにDICOMサーバをインストール
QNAP NASで動作するDICOMサーバのパッケージをユーザが作っている。 https://forum.qnap.com/viewtopic.php?t=123831
FlyMagの編集
FlyMagはWordpressのテーマ。有料版のFlyMag Proに対して一部の機能制限とサポートなしの制限あり。
RとRStudioをHomebrewでインストール
まずHomebrewをインストール。 Rをインストール HomebrewでRをインストールする。Rに必要なものも一緒にインストールされる。 brew install r RStudioをインストール Rをインストールした