日誌 2013年10月3日 by 多鹿 友喜 · Published 2013年10月3日 上腕と肘窩、前腕屈筋 午前 上腕と肘窩(腋窩のつづきも) 8:40-50 発表、質疑応答、ブリーフィングのススメ。 10:30 スケッチ提出32枚(66枚中)。4名体...
日誌 2013年10月2日 by 多鹿 友喜 · Published 2013年10月2日 腋窩(腕神経叢、鎖骨下動脈) 8:40-8:50 班発表と質疑応答 10:30 スケッチ第一号…完全にやり直し。剖出不足、同定不足。 12:00 スケッチ提出10...
日誌 2013年9月27日 by 村上 · Published 2013年9月27日 · Last modified 2014年1月19日 CTソフト講習会コース案内を配布 CTソフト講習会コース案内を配布しました。なくしてもPDFがPANDORAにあります。 Macユーザ:Macコース。インストールは自分でがんばっ...
日誌 2013年9月26日 by 上野 仁之 · Published 2013年9月26日 表在静脈と皮神経〜肩甲部 13時 注意事項(解剖の仕方、省略しない、きちんと剖出する、早く帰る際は教員チェック) 13時5分 実習開始 14時40分 おおよそ皮神経と皮静...
日誌 2013年9月25日 by 上野 仁之 · Published 2013年9月25日 固有背筋〜脊柱 13時 開始 13時40分 脊柱管開き始め 13時45分 ストライカーの説明 14時 アトラスを配る 15時40分~18時25分 終了
日誌 2013年9月20日 by 多鹿 友喜 · Published 2013年9月20日 骨学実習(体幹、上肢帯) カテゴリ”今日の鹿煎”は日誌です。主として記録。たまに、感想、反省、構想などをメモします。 13時 小テスト 15分間。...
日誌 2013年8月28日 by 村上 · Published 2013年8月28日 · Last modified 2014年1月19日 ファイルサーバ 解剖学の授業で使う資料の配付のために、ファイルサーバを用意しました。医学科2〜6年生は全学認証アカウントでアクセスできます。詳細はユーザーズガイ...
日誌 2013年7月28日 by 機能形態学 · Published 2013年7月28日 · Last modified 2014年1月19日 継続:『手びき』で冷たいドリンクもらおう まだドリンクあるので、継続します! (図はイメージです)
日誌 2013年7月16日 by 村上 · Published 2013年7月16日 · Last modified 2017年11月1日 『手びき』で冷たいドリンクもらおう 不要になった『解剖実習の手びき 第11版』がありましたら、7/18(木)〜7/26(金)の期間、機能形態学受付(基礎医学研究棟3F東側)へお持ち...
日誌 2013年7月1日 by 村上 · Published 2013年7月1日 · Last modified 2017年8月3日 医療画像機器の人口当たり台数は日本が1位 OECDの調査によると、CTなどの医療画像機器の人口当たり台数は、日本が2位以下を倍以上引き離してトップになっています。