日誌 2016年9月14日 by 村上 · Published 2016年9月14日 · Last modified 2016年9月21日 Week1 Day2 小テスト、系統講義 13時から小テスト。あとは系統講義。系統講義中に採点し、答案返却、成績をメールで連絡。採点に関するクレームは一週間後までに。
統計 2016年9月14日 by 村上 · Published 2016年9月14日 夏休みの宿題のダウンロード状況 本日の小テストの出題元になる夏休みの宿題について、ダウンロード数の状況を調べた。公開直後とテスト直前にピークのある二峰性を示した。
日誌 2016年9月13日 by 村上 · Published 2016年9月13日 Week1 Day1 ガイダンス、教科書即売会 13:00 教授あいさつ:献体について、来年度の再履修者の実習について、ほか
解剖学以外の授業 2016年9月12日 by 村上 · Published 2016年9月12日 発達と老化「胎盤の形成と機能」(3年生) 胎盤の形成。何が何に由来するか 胎盤関門を構成するもの。通過する、よいものと悪いもの hCG。妊娠検査キットの仕組み 試験は全体の10点分。選択...
日誌 2016年9月12日 by 村上 · Published 2016年9月12日 · Last modified 2016年9月21日 Week1 ガイダンスと系統講義 火:ガイダンスと教科書即売会 水、木:系統講義、小テスト 金:骨学実習
書評 / 臨床医学 2016年9月5日 by 機能形態学 · Published 2016年9月5日 · Last modified 2024年4月18日 これを知れば呼吸器の診断が楽になる 気管支の分岐を暗記するのに「気管支体操」がある。自分を縦隔と気管支に見立てて、気管支の分岐を順に腕で形作って覚える方法だ。本書の著者が医学生のと...
ツール / 書評 2016年7月5日 by 村上 · Published 2016年7月5日 · Last modified 2025年4月7日 Mall Probe 日本の解剖学実習では剖出にピンセットを使うが、米国ではプローブが多く使われる。『グラント解剖学実習』には「プローブ」とだけあり詳細がわからないが...
解剖学以外の授業 2016年6月17日 by 機能形態学 · Published 2016年6月17日 · Last modified 2016年7月1日 2016年度 夏期解剖実習 2016年度夏期解剖実習を以下の要領で実施します。 申込〆切:2016年7月1日(金) 午前9時(終了) 期間:2016年7月19日(火)〜8月...
書評 / 解剖学テキスト 2016年6月8日 by 機能形態学 · Published 2016年6月8日 · Last modified 2024年4月18日 ムーア臨床解剖学 第3版 『ムーア臨床解剖学』が改訂された。原著の『Essential Clinical Anatomy』は、Amazon.comで解剖学の教科書のうちで...
おすすめ / ねじ子 / 医療マンガ / 書評 2016年5月20日 by 機能形態学 · Published 2016年5月20日 · Last modified 2024年3月13日 『平成医療手技図譜』シリーズ 森皆ねじ子先生(医師で漫画家)から同人誌『平成医療手技図譜』シリーズを送っていただいたので紹介しよう。 平成医療手技図譜【精神編】(2016/5...
ツール / 書評 2016年5月16日 by 村上 · Published 2016年5月16日 · Last modified 2021年4月28日 MDF Trömner Reflex Hammer Amazon.comで好評な打診器(打腱器)。レビューには「awesome」、「perfect」、「changed my life」など賛辞が並...
書評 / 解剖学アトラス 2016年4月14日 by 機能形態学 · Published 2016年4月14日 · Last modified 2024年4月18日 Human Gross Anatomy 解剖学のアトラス。写真とイラストの両方が使われているのは他にない。