Anatomy Blog

マークシート用鉛筆を買う

解剖学の試験の答案にはHBの鉛筆を強く推奨する(シャープペンシルも可)。記述式もHB。 答案記入で成否を分けるのは、鉛筆の選択だ。医師国家試験で...

WEEK3 上肢

連休のため3日間 水曜日:上腕、腋窩、前腕。腕神経叢スケッチのチェック(主に午後) 木曜日:肘窩、前腕、手掌 金曜日:前腕、関節 次週は第1回試...

WEEK2 Day4 骨学・腋窩

午前中は、A/Bに別れて骨学実習。自由上肢の骨。スケッチ。 13時から、フライデーチェック。5問、1問1分、マークシート 続いて前説 13:30...

解剖英単語

グラント解剖学実習から解剖学の英単語をぬきだして、リストにしてあります。同じ内容のPDF版が共有ドライブにあります。音声入りの単語帳がQuizl...

WEEK2 Day3 発生学・前説・CT

今日は午前・午後とも講義(Zoom) 発生学総説 四肢発生 上肢の解剖 CT 講義の録画は、のちほど共有ドライブにアップロードします(講義終了後...

WEEK2 Day2 背部深層

進捗 8:40ごろ~ 入室 9:00~ 前説、椎弓の除去法、上肢帯と前胸部 ブリーフィング 脊柱管を開くときにはフェイスシールドを着用のこと 1...

WEEK2 Day1 背部の筋

門限 18時(この時までに退出し翌日の予習に時間を使う) 入室 密を避けて早めに、バラバラに 9時には着席のこと 前説(あれば)に続いてブリーフ...

WEEK2 背部

火・水・金は終日実習、木曜日は講義 火曜日:背部の筋 水曜日:脊髄、肩甲部、胸部 木曜日:発生学、前説、CT 金曜日:午前は骨学、午後は解剖実習

WEEK1 Day4 骨学実習

感染防止について COVID-19の感染は全国的にゆっくりと減少している。しかし感染防御が必要なことは依然変わるところはなく、気が緩めば次の感染...

WEEK1 Day3 解剖実習スタート

進捗 13時集合 黙祷 教職員紹介 実習室の説明 体位変換に続いて体表観察 配信 メスの扱い 皮切のデモンストレーション 背中の皮切 15時、皮...