Anatomy Blog

WEEK2 Day2 背部深層

進捗 8:40ごろ~ 入室 9:00~ 前説、椎弓の除去法、上肢帯と前胸部 ブリーフィング 脊柱管を開くときにはフェイスシールドを着用のこと 1...

WEEK2 Day1 背部の筋

門限 18時(この時までに退出し翌日の予習に時間を使う) 入室 密を避けて早めに、バラバラに 9時には着席のこと 前説(あれば)に続いてブリーフ...

WEEK2 背部

火・水・金は終日実習、木曜日は講義 火曜日:背部の筋 水曜日:脊髄、肩甲部、胸部 木曜日:発生学、前説、CT 金曜日:午前は骨学、午後は解剖実習

WEEK1 Day4 骨学実習

感染防止について COVID-19の感染は全国的にゆっくりと減少している。しかし感染防御が必要なことは依然変わるところはなく、気が緩めば次の感染...

WEEK1 Day3 解剖実習スタート

進捗 13時集合 黙祷 教職員紹介 実習室の説明 体位変換に続いて体表観察 配信 メスの扱い 皮切のデモンストレーション 背中の皮切 15時、皮...

WEEK1 Day2 脈管系・実習の前説

昨日に引き続き、午後からZoomで講義 脈管系 骨学実習の説明 解剖実習の説明 全学認証で認証されないままZoomに参加されているひとが若干名い...

Zoomのトラブル対策

Zoomの講義に接続できないなどの相談のまとめ。随時更新します。 Zoomにアクセスできたが、安定しない 画像や音声が途切れる、断続的につながっ...

マスクを買う

まとめ サージカルマスクを使う ノーズワイヤーを鼻にピッタリ沿わせて、プリーツを顎まで広げる 表裏を間違わない 解剖学実習では、感染防御策のひと...

手袋を買う

解剖学実習ではゴム手袋を着用する。薄手のニトリル手袋から、試用して手に合うのを選ぼう。 条件 解剖実習で使用する手袋にはいくつかの条件がある。 ...