Anatomy Blog

第3回実習試験(村上筆記)問題と正解

第3回実習試験(村上筆記)問題と正解

PDFをダウンロード 咀嚼筋の作用について、成書によって細部に差異があるけれども、それらにおよそ共通するものを正解とした。実習書にある表は、起始...

平成18年度解剖学実習終了

平成18年度解剖学実習終了

今日で今年度の解剖学実習は終わった。大きな事故もなく無事にできた。学生の皆さんありがとう。あとは試験の採点と集計。 また解剖を学びたくなったとき...

第3回実習試験に向けて

第3回実習試験に向けて

脳神経を表で覚える(神経の英名も)。プリントを勉強する。「調べよう」、「考えよう」は調べたり考えたりする。プリントの英語を暗記する。群馬大学解剖...

助ける骨?

助ける骨?

肋骨を助骨と書く誤りが目立つよ。 交感神経幹を交感神経管と書く誤りも多かった。

第2回実習試験要領

第2回実習試験要領

範囲:5月2日〜17日の実習内容 形式:第1回同様、紙の試験と実地試験を、全員を半分にわけて受験する 出題担当:村上、萩原