Anatomy Blog

実習試験のヒント

実習試験のヒント

第2回実習試験の村上担当分についてのヒント 冠動脈とその枝の分かれ方と名称をプリントの図で覚える 刺激伝導系とその経路を勉強する 心臓の向きを理...

逆位

逆位

ご遺体の一つに完全逆位があった。検診のバイトで診察したことはあったが、実習でみたのは初めてだ。ブラックジャックにあったのと同様、解剖するのに混乱...

課題発表

課題発表

課題発表(5/2)の資料(PDF、ZIP圧縮、14.9MB)

成績の計算

成績の計算

y = 100 × (x / 100)1 – g × (a – t) y: 成績、x: 素点(0≦x≦100)、g: 係...

成績メール送信

成績メール送信

今日までの暫定の成績をメールで送りました。採点に関するクレームは答案返却から1週間後まで受け付けます。なお、今回のメールでは総論講義までの出席か...

鎖骨下〜腋窩

鎖骨下〜腋窩

鎖骨下動脈〜腋窩動脈の分枝。どのあたりから何がどういう順でどの方向に分枝するか、何を栄養するか、考えながら解剖すると、実習書の模式図にある枝をみ...

背側・頚部、採点

背側・頚部、採点

背側の皮神経などは省略し、筋膜まで剖出。頚部の神経も運動神経、脳神経にフォーカス。それが何を支配しているかで神経の同定はできる。19時半施錠。 ...