日誌 2008年10月5日 by 村上 · Published 2008年10月5日 · Last modified 2017年8月1日 2008年度後期 生殖器系 スライド(腹膜の解剖も含む) まとめ(バージョン1.1、10/6)
日誌 2008年10月3日 by 村上 · Published 2008年10月3日 · Last modified 2017年11月1日 グレイかネッターか 「グレイ解剖学」と「ネッター解剖学アトラス」のどちらを買ったらいいか、という質問をお二方から受けました。ソリューションをひとつ提案しましょう 「...
日誌 2008年10月3日 by 多鹿 友喜 · Published 2008年10月3日 骨学実習 第1回 椎骨など いよいよ実習がはじまりました。 本ブログでも「今日の鹿煎」をはじめます。実習室で巡回中に見聞きしたことを、ただただ記録するコーナーです。どう利用...
日誌 2008年10月2日 by 多鹿 友喜 · Published 2008年10月2日 · Last modified 2017年8月1日 2008年度後期 泌尿器系 スライド兼プリント 10月7日(火)の3コマ目。
日誌 2008年9月18日 by 村上 · Published 2008年9月18日 · Last modified 2017年10月23日 Diamond先生の解剖の授業 UC Berkeley Integrative Biology 131: General Human Anatomy YouTube iTune...
試験 2008年9月2日 by 村上 · Published 2008年9月2日 肉眼解剖学と生命医学I(3)の再試験おわり 先週の水曜日に実施した再試験の採点・評価の結果、肉眼解剖学12名、生命医学I(3) 1名の受験者はいずれも及第した。肉眼解剖学は村上分のみ答案を...
記事 2008年6月28日 by 機能形態学 · Published 2008年6月28日 · Last modified 2023年7月10日 二関節筋を体感しよう 筋の多くは関節を1つだけ跨ぐ。単関節筋である。これに対し、四肢の筋には関節を2つ跨ぐのも多い。二関節筋という。 各関節の伸側と屈側にそれぞれ単関...