Anatomy Blog

Week7 Day3

午前 骨学実習 骨盤 骨盤の目安を自分の体表と骨とで確認 仙骨と寛骨の各部を確認し、名称を日本語と英語で唱える 突起や棘などに付着するものを本で...

Week7 Day2

午前は発生学の講義 心臓血管系 訂正:三尖弁閉鎖→右心室発達不全(口頭では左心室と言ってました) 消化器系・呼吸器系 8:40〜11時 午後は講...

Week7 Day1

前説 キワ(際)がたいせつ 腹腔動脈、上腸間膜動脈、下腸間膜動脈の支配領域のキワ 腹腔動脈と上腸間膜動脈の間の上下 × 前後 膵十二指腸動脈 肝...

Week7 腹部・骨盤部

火曜日は組織学の試験。水曜日〜金曜日は、終日解剖学の授業。 水曜日 下腸間膜動脈、大腸、十二指腸など。腸管の取り出し、後腹膜臓器 木曜日 午前は...

Week6 Day3

前説 「脊」の筆順とよくある誤字 「=ハ=」、「-大-」、「斉」みたいなの ディスプレイ 腹腔動脈、上腸間膜動脈、下腸間膜動脈、門脈系をまとめる...

Week6 Day2

前説 明日午前中にかけて肝臓(p87)まで 大腸を小腸と見分ける目安3点 脾臓切痕は脾腫あれば体表からも 腹腔動脈の枝の同定は分布域で(変異が多...

第2回実地試験出題分担

指定の部位で、取り出した内臓や、体に残っている構造物を使う。骨標本も可。 A列 会陰部、骨盤部、後腹膜 B列 下腹部~骨盤部、後腹膜 C列 腹壁...

Week6 Day1 鼠径管、前腹壁

鼠径管の管は「canal」 duct/tube/canal/vessel が日本語では全部「管」 canalは運河 側腹部の3枚の筋と腱膜の裂け...

Week6 腹部

火:腹壁の筋、鼠径管、腹膜 水:上腹部の内臓と腹腔動脈。午後は腹部エコーのデモ(2台;ローテーション) 木:上腹部の内臓と腹腔動脈(つづき)。小...

Week5 Day3 心臓内景、縦隔

前説 流路を意識して心腔、弁、流出路をみよう 心エコーの断面がどういう断面か、心臓に照らしあわせよう 冠状静脈洞、上下大静脈の弁は、ヒダ 胸腺は...