Anatomy Blog

2009年前期成績発表

2009年前期成績発表

2009年度前期(3年学士編入生他)の解剖学の成績を機能形態学図書室前に掲示しました。

コンピュータのお奨め

コンピュータのお奨め

今年度後期の解剖学の授業から、人体解剖とCTの統合による先駆的医学教育が実施されます。 CT画像の閲覧のために学生の皆さんにはOsiriX Mo...

人体解剖とCTの統合による先駆的医学教育

人体解剖とCTの統合による先駆的医学教育

文部科学省 平成21年度「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」に本学の「人体解剖とCTの統合による先駆的医学教育」が採...

期末試験採点了(村上)

期末試験採点了(村上)

出題の目安 透視図で冠動脈とその枝:主な枝を同定できること 下腿のコンパートメント:支配神経・栄養動脈・筋の知識が臨床に応用できるべく整理されて...

§89ー91 内耳、翼突管

§89ー91 内耳、翼突管

清掃、納骨、修了式 通常の実習着で。ただし、清掃時に水を使うので注意。 例年は2時間半(待ち時間が多い)。

§65ー70, 72会陰、骨盤内臓、くび

§65ー70, 72会陰、骨盤内臓、くび

チャレンジ 内臓がひととおり終わりました。実習室のうしろに横断標本があります。あれこれ同定してみよう。各器官はもちろん、小さいところでは、肺葉や...