ツール / 書評 / 記事 2020年8月27日 by 機能形態学 · Published 2020年8月27日 · Last modified 2025年8月12日 Zoom講義に必要なネットワーク速度 2020〜21年度の解剖学の講義は、Zoomが使われる予定だ。スライドに画像や動画が含まれるので、十分なネットワーク速度を使えるようにしておこう...
おすすめ / ツール / 書評 2020年8月24日 by 機能形態学 · Published 2020年8月24日 · Last modified 2025年3月27日 手袋を買う 解剖学実習ではゴム手袋を着用する。薄手のニトリル手袋から、試用して手に合うのを選ぼう。 条件 解剖実習で使用する手袋にはいくつかの条件がある。 ...
ツール / 書評 2020年8月18日 by 機能形態学 · Published 2020年8月18日 · Last modified 2025年1月6日 体温計を買う 感染防御策では体調管理も重要だ。体温計測もそのひとつ。体温には個人差や変動があるから日常的に自分の体温を計測しておこう。流行時に家庭内でゾーニン...
感染症・新型コロナウイルス / 書評 2020年6月26日 by 機能形態学 · Published 2020年6月26日 · Last modified 2025年8月12日 コロナ読書リスト — 疑問別のオススメ なんか調子変なんですけど? 國松 淳和氏(南多摩病院総合内科)は、内科医で多数の著作があり編集者らから鬼才とも賞され、SNSでも積極的に発信して...
書評 / 電子書籍・Web会議 2020年6月18日 by 機能形態学 · Published 2020年6月18日 · Last modified 2021年4月13日 新着電子ブック(図書館) 本学図書館で利用できる電子ブックに解剖学関係の図書が4点追加されました。学内LAN、学外からはVPNまたは学認認証で利用できます。 タイトル:イ...
おすすめ / 医療マンガ / 書評 2020年5月7日 by 機能形態学 · Published 2020年5月7日 · Last modified 2024年4月17日 ブラック・ジャックの解釈学 内科医の視点 分析心理学にシンクロニシティ(共時性)という概念がある。複数の出来事が意味的関連を呈しながら非因果的に同時に起きることをいう。ユングによれば、人...
おすすめ / 書評 / 臨床医学 2020年4月22日 by 機能形態学 · Published 2020年4月22日 · Last modified 2024年4月17日 怪談に学ぶ脳神経内科 怪談・奇譚・幽霊画に現れた怪奇な人々を10の「症例」として診療していく「医学書」。ここで本書を医学書の範疇においた要件は後で述べる。帯で荒俣 宏...
書評 2020年4月16日 by 機能形態学 · Published 2020年4月16日 · Last modified 2025年8月12日 自宅で克服する神経解剖学 医学部の授業の中で、神経解剖学は苦手意識を持ちがちな科目のひとつかも知れない。多くの大学の医学部で、神経解剖学はあっという間に終わるし、脳実習は...
ねじ子 / 医療マンガ / 書評 / 臨床医学 2020年4月10日 by 機能形態学 · Published 2020年4月10日 · Last modified 2025年8月12日 自宅で練習する手技 臨床手技 自分や家族を使って臨床手技を練習しよう(侵襲を伴う手技はしないこと)。 レビュー レビュー 聴診 聴診の音源集。聴診器を買うとCDやラ...
医療統計 2020年4月10日 by 機能形態学 · Published 2020年4月10日 · Last modified 2025年8月12日 自宅で克服する統計学 この記事の読者として想定されたひと 医療系または生物系 勉強したことがあるけど、よくわかってない・うまく説明できない・忘れた: 平均値や中央値...
書評 / 神経解剖学・神経科学 2020年4月8日 by 機能形態学 · Published 2020年4月8日 · Last modified 2024年4月18日 ハインズ神経解剖学アトラス 第5版 神経解剖学の詳しいアトラス。形態学に臨床の画像解剖や神経学を組み込んで制作されている。対応する原著は現在最新の第10版。米国Ama...
おすすめ / ねじ子 / 医療マンガ / 書評 / 研修 2020年4月2日 by 機能形態学 · Published 2020年4月2日 · Last modified 2024年6月25日 ねじ子が精神疾患に出会ったときに考えていることをまとめてみた 森皆ねじ子先生の新刊。同人誌の『平成医療手技図譜』【精神編】・【心療内科編】の2巻が1巻にまとまり、再編集されて商業誌になった。 本書には、一般...
コメントを投稿するにはログインしてください。