Anatomy Blog

WEEK11 Day1 中間テスト2、特別講義

水曜日は中間テストの後に特別講義がある。 13~15時:中間テスト2 15:15~:特別講義 中間テストの場所は基礎医学大講堂。13時には着席し...

WEEK10 Day3 発生学講義 泌尿生殖器2

ポイント ◇生殖器の分化 男性:セルトリ細胞がAMHを出し、中腎傍管(ミュラー管)が退縮、その後生殖細胞とともに精巣索を形成。ライディッヒ細胞は...

WEEK10 骨盤部、CT課題

骨盤部の解剖は今週で完了する。CT課題と試験の準備を進めよう。 水曜日:骨盤部、男女見比べ、陰部神経の仕上げ 木曜日:CT課題、胸腹部・骨盤会陰...

WEEK9 Day3 発生学講義 泌尿生殖器1

ポイント ◇腎の発生 中間中胚葉由来尿生殖堤から前腎、中腎、後腎ができる。 中腎管は尿管芽を出して尿管を作ったのち、残りは生殖器系へ。後腎は永久...

WEEK9 Day2 肛門三角~肛門管

◇Day1のブログは27日15時に公開です 講義プリントは、Googleドライブ「12月」にあります。 11月25日に改訂しました。古いバージョ...

WEEK9 骨盤部

今週から骨盤部・会陰部に入る。作業領域が狭くなっていくので、上手に分担していこう。 水曜日:講義と骨学実習。骨盤を組み立てる 木曜日:会陰部から...

WEEK8 Day3 発生学問題演習

胸部と腹部の発生からの問題演習。USMLE形式の練習問題(英語)を読み解く。 用意した例題の中から、30分ずつ心臓血管系と消化器・呼吸器系の問題...