Anatomy Blog

2024年度 解剖学アンケート調査

肉眼解剖学の授業終了後に、アンケート調査を実施した。 調査方法:全学認証されたGoogleフォーム 対象者:2024年度肉眼解剖学履修生133名...

ミニマル発生学

  まとめ 医学科生向けの1年生の教養の授業にちょうどいい 発生生物学を人体発生に基づいて概観する 器官形成や奇形のくわしいことは2年...

FINALS 期末試験

1月30日(木)は13時から期末試験。 下肢〜頭頸部、英単語 基礎医学大講堂(席順は当日映写) HB鉛筆指定

治療薬ハンドブック2025

  治療薬の本は、主に3冊ある。いずれも毎年1月の同じタイミングで新版がでる。 今日の治療薬(南江堂・1440ページ) 治療薬ハンドブ...

WEEK16 喉頭・耳・納棺

この週で解剖学実習が完了する。 水曜日:喉頭、耳 木曜日:掃除、納棺、終了式 喉頭では、軟骨、筋、支配神経をかならず予習しておく。喉頭鏡でみた様...

WEEK15 頭頸部

今週も引き続き頭頸部。 水曜日午後:眼窩、頭部を外す 木曜日:咽頭、鼻、口 以下、担当外の教員からアドバイス:眼窩には小さな構造が機能的に連関し...

WEEK14 頭頸部(つづき)

新年の授業は、1月8日(水)から再開。 水曜日:頸根、顔面 木曜日:耳下腺、頭皮、側頭部、頭蓋腔、硬膜、頭蓋窩。試問あり 顔面の解剖はこれまでに...

WEEK13 頭頸部

年内の最後の週は頭頸部。 水曜日:頭頸部の講義3回。発生も含む。 木曜日午前:骨学実習。頭蓋骨の穴を覚える。1月9日に関連する試問がある。 木曜...