日誌 2019年9月12日 by 機能形態学 · Published 2019年9月12日 Week1 Day3 神経系、CT 全身にわたる系統から、神経系(脳は神経解剖学で)。 CTとDICOMビューア。今日インストールしよう! 小一時間以上掛かります。ファイル容量も1...
日誌 2019年9月10日 by 機能形態学 · Published 2019年9月10日 Week1 Day1 オリエンテーション、総論 13:00から、解剖学の授業スタート 出席の説明 諸注意、教員紹介など 解剖学総論 学習の目安 iPad配布
日誌 2019年9月9日 by 機能形態学 · Published 2019年9月9日 WEEK1 ガイダンス・系統講義・骨学実習 9月10日(火)の午後から解剖学の授業が始まる。 火:ガイダンス、iPad配布、教科書即売会 水:献体と解剖、系統講義 木:系統講義、CTのしく...
おすすめ / 必携テキスト / 書評 / 解剖学テキスト 2019年9月2日 by 機能形態学 · Published 2019年9月2日 · Last modified 2025年3月27日 グラント解剖学実習 改訂版 本学医学部医学科の解剖学実習で使われている『グラント解剖学実習』が改訂された。前版(日本語版の初版)の原著が第14版で、この『グラ...
ねじ子 / 医療マンガ / 書評 2019年8月29日 by 機能形態学 · Published 2019年8月29日 · Last modified 2024年3月13日 平成医療手技図譜 針モノ編改、ねじ子の重症熱傷 平成医療手技図譜 針モノ編改 『平成医療手技図譜 針モノ編』が改訂された。初版が2006年なので、13年ぶりの改訂になる。 内容は、注射針を使っ...
日誌 2019年8月16日 by 機能形態学 · Published 2019年8月16日 · Last modified 2019年8月23日 2019年度解剖班組み 2019年度の解剖班の組合せ最適化計算が完了し、最終確認中です。問題がなければ、来週はじめに各履修生にメールで通知します。(8/19 9時過ぎ、...
医学英語 / 書評 / 解剖学レビューテキスト 2019年7月9日 by 機能形態学 · Published 2019年7月9日 · Last modified 2024年4月17日 Irving’s Anatomy Mnemonics 解剖学の語呂合わせ(mnemonics)の古いテキスト。4インチ×2¾インチの小さな本。第4版(1964年)まで続いたらしく、写真の古書は199...
記事 2019年7月2日 by 機能形態学 · Published 2019年7月2日 · Last modified 2021年1月27日 解剖学のカリキュラム 将来のカリキュラム改変に備えて、海外の解剖学教育のようすをみかけたらまとめていく。 欧米では、医学科は一般大学の卒業後の大学院のコースとして設定...
日誌 2019年6月17日 by 機能形態学 · Published 2019年6月17日 · Last modified 2021年4月13日 グラント解剖学実習が改訂されます 『グラント解剖学実習』がこの8月に改訂予定です。9月からの解剖学実習では、改訂された新しい方を使います。現在の版と解剖手順に差違があるので、新し...
医学史 / 書評 2019年6月11日 by 機能形態学 · Published 2019年6月11日 · Last modified 2024年4月18日 解体新書【復刻版】 『解体新書』の復刻版。西村書店の100周年記念で2016年に出版されたもの。現存する『解体新書』のうち、初版に近い版が原版になっている。デジタル...
記事 2019年6月11日 by 機能形態学 · Published 2019年6月11日 · Last modified 2021年4月13日 「マンガで学ぶ医療」 群馬大学医学図書館企画展「マンガで学ぶ医療」 期間:2019年6月11日〜9月30日 10月下旬(会期延長;10月より貸出可) 場所:群馬大学医...
コメントを投稿するにはログインしてください。