Anatomy Blog

論文図表を読む作法

  今年7月の刊行以来、業界ではベストセラーになっている。業界に入ったばかりのニューガイなら、MBoCの前に買っておいていいんじゃない...

組織細胞生物学(原書第5版)

『組織細胞生物学』が改訂され、原著第5版の日本語版になった。ポイントは2つ: 電子版(日本語・英語)が付属 図版や内容が刷新された(手直し程度で...

WEEK11 Day3 ケーススタディ

11~12 医療ドラマを題材にしたケーススタディ:下肢の解剖 「グレイズ・アナトミー」シーズン3から 病状を読み取り、調べ、考察する 解剖学と生...

WEEK11 試験、下肢、ケーススタディ

中間試験2、特別講義のあと、下肢に入る。下肢は生体構造学担当。 水曜日 中間テスト2(胸腹部・骨盤部・英単語・発生) 特別講義(消化器系内視鏡手...

WEEK10 Day3 生殖器の発生

Zoom放映による講義の最終回は生殖器の発生。 SRY、テストステロン、ジヒドロテストステロン 中腎管・中腎傍管、男女の生殖器の分化 性染色体異...

WEEK10 Day2 骨盤腔~動脈・神経叢

<前説> ■試問の課題(いずれか): ①陰部神経がS2-4から出て、外肛門括約筋に入るまでを剖出する ←剖出できていない部分(見えない部分)がな...

WEEK10 Day1 肛門三角~尿生殖三角

<前説> 明日の試問の課題(いずれか): ①陰部神経がS2-4から出て、外肛門括約筋に入るまでを剖出する ②内腸骨動脈の枝+上直腸動脈のスケッチ...