日誌 2005年5月17日 by 機能形態学 · Published 2005年5月17日 冠動脈のスケッチ 心臓26のうち、right-side dominantが24(left-sideと書いてあるけど図をみるとright-sideと思われる1を含む...
試験 2005年5月16日 by 機能形態学 · Published 2005年5月16日 多かった間違い vertebraeは複数形。出題されていた標本は1つだけだったから、誤り。単数形はvertebra。 橈骨神経の支配する筋は上腕前腕の伸筋(腕橈...
試験 2005年5月2日 by 機能形態学 · Published 2005年5月2日 成績連絡 今日までの成績をメールで送信しました。 メールが届いていなかったら、こちらまでメールで連絡してください。
日誌 2005年4月28日 by 機能形態学 · Published 2005年4月28日 · Last modified 2017年4月12日 解剖実習セミナーの課題 解剖実習セミナー(実習前の学生の発表)の課題。『ブラックジャック』(手塚治虫)から出題する。いずれも5〜10分間のプレゼンテーションを計画せよ。
試験 2005年4月13日 by 機能形態学 · Published 2005年4月13日 系統講義試験(村上分) 配布したプリントの範囲から出題します。キーワードの英語の書き取りも含みます。それ以外の英語は出題されません。
日誌 2005年4月12日 by 機能形態学 · Published 2005年4月12日 消化器系の質問と補足 腹腔と腹膜腔 腹腔は腹壁(腹部の筋、脊椎、横隔膜、骨盤)で囲まれた空間。腹膜腔は腹膜で囲まれた空間。腹腔の容積はおおきい。腹膜腔の容積はそれに比...
解剖学以外の授業 2004年11月25日 by 機能形態学 · Published 2004年11月25日 · Last modified 2017年8月1日 生命医学1-5-12 プリント (PDF, 0.7MB; スライドなし) スライド (QuickTime, 15.3MB) スライド (PDF, 24.3MB; 動画...
日誌 2004年11月22日 by 機能形態学 · Published 2004年11月22日 M3 解剖献体納骨式12/2(木) 平成16年12月2日(木)、群馬大学納骨堂(嶺公園、屋外)、雨天決行。午後12時50分、医学部正門集合、バスで移動します。喪服着用。次第は式場で...
解剖学以外の授業 2004年11月21日 by 機能形態学 · Published 2004年11月21日 生命医学I-3の成績発表 生命医学I-3の成績が、器官機能構築学受付の廊下(基礎医学棟3F東側)に掲示してあります。答案は返却しますので、受付で受け取ってください。採点に...