日誌 2009年10月20日 by 多鹿 友喜 · Published 2009年10月20日 §18ー19 手掌 分かりやすく剖出してあれば、実地試験に利用したいし、 まったく剖出してなくても、実地試験に利用したい。ぜひ前者になってください。 10月23日の...
日誌 2009年10月19日 by 村上 · Published 2009年10月19日 · Last modified 2017年4月13日 OsiriXセミナー、11/7(土)新宿 アップル・オン・キャンパス・セミナーでOsiriXのセッションがあります。『消化管・肝胆膵ベッドサイドイメージング―フリーソフトウェアOsiri...
日誌 2009年10月17日 by 村上 · Published 2009年10月17日 · Last modified 2017年11月13日 Windows 7をゲットする 群馬大生は無料。 PCのWindowsをアップグレードする アップグレード版のインストーラを学内ネットワークに接続(VPN含む)されたPCでサイ...
日誌 2009年10月16日 by 多鹿 友喜 · Published 2009年10月16日 · Last modified 2017年8月3日 X線CTの基礎 AIセンターには、第5世代のシングルスライス。1Fトイレの向かい側。 画像は目的に応じて調節する。実習用の画像には、アーティファクト(人工物、本...
日誌 2009年10月16日 by 多鹿 友喜 · Published 2009年10月16日 · Last modified 2017年8月1日 §16ー17 前腕 スポンジ 各班に1個あります。流しに放置していれば班に持ち帰ってください。スポンジの用途は、器具洗浄以外に、余計な水分を吸い取ることも。台がチャ...
日誌 2009年10月15日 by 多鹿 友喜 · Published 2009年10月15日 §13−15 肩甲骨、上腕 スケッチ 手順の通りに。剖出>同定>記載>>>パターン判定。 判定はほんとに最後。班員全員が同定できるよう剖出。班員全員がわかりやすい記載。
日誌 2009年10月15日 by 村上 · Published 2009年10月15日 · Last modified 2017年11月1日 ストア評価見直し 教科書・参考書のおすすめの評価を一部見直し、コントラストを明確にしました。OsiriXの本を1点追加。 先生や先輩のいうことを鵜呑みにしないで、...
日誌 2009年10月13日 by 多鹿 友喜 · Published 2009年10月13日 骨学実習2(上肢) 「今日の鹿煎」は実習を記録するカテゴリです。 主にみなさんの声を収録しています。どう利用するかはみなさんの自由です。 ときどきスタッフからの声(...
日誌 2009年10月9日 by 村上 · Published 2009年10月9日 · Last modified 2017年8月1日 発生学補講(1) スライド プリント (配布物は次回も使うのでもってきてください) 発生学を学ぶ意義、発生学の概説、配偶子形成〜二層性胚盤、スライドとムービー。次...
試験 2009年10月8日 by 村上 · Published 2009年10月8日 第1回試験成績 依藤(100点) 村上(100点) 平均 — 70.2 標準偏差 — 16.9 最大 — 94 最小 ...