WEEK10 骨盤部

今週は骨盤部・会陰部の実習。来週の中間試験2に向けて体幹部の解剖を振り返ろう。〆切の近いCT課題の仕上げも心がけよう。

  • 水曜日:会陰部
  • 木曜日:骨盤部
  • 金曜日:発生学

この領域は男女で異なるので、性別の異なる他班の解剖体の観察もしよう。

骨学実習から取り組んできた陰部神経の走行を木曜日にまとめる。

CT課題のよくある欠陥と対策

  • CTとスケッチを一目で対応付けできない
    • 着目点や、オリエンテーションに役立つ構造にラベルを入れる。
    • 向きを揃える。その向きもなじみのある向きにする(背側や尾側を図の縦向きに揃えるなど)
    • 分かりやすいカットを工夫する
      • 前額面+横断面数カ所をCTとスケッチで、など
  • 図が見づらい
    • 余分な余白をトリミングする(例えばスケッチ用紙の枠が写り込んでいたら減点)
    • 画像の解像度を十分大きくする
    • ラベルは白または黒にし、形で区別する(色に頼って区別すると色覚障害の人には見づらい)
    • ラベルをCTとスケッチで揃える
    • 向きを明示する(地図で使う方位の記号を入れたり、CTで表示される立方体を利用する)
  • 図の説明文が要を得ない
    • タイトルを入れ、一文で何を言いたい図なのかを明示する
    • 図が何を写しているのか、どの向きに描かれているのか、ラベルが何かを説明する
  • 臨床的な独自解釈をしてしまう
    • 想定する読者が放射線科の医師なので、臨床的な解説は不要