日誌 2008年6月12日 by 村上 · Published 2008年6月12日 · Last modified 2018年4月3日 基本 <点滴死亡>三重の診療所、習慣的に作り置き 強制捜査へ [ 06月12日 02時30分 毎日新聞] 三重県伊賀市の診療所「谷本整形」で鎮痛薬の点...
試験 2008年6月10日 by 村上 · Published 2008年6月10日 筆記試験採点終了 解剖学は「基礎医学」の一つだけど、別に仙人向けの学問ではない。実用に役立つよう勉強しないと、暗記が大変なだけさ。 村上担当の筆記試験の採点が終わ...
試験 2008年6月10日 by 多鹿 友喜 · Published 2008年6月10日 実地試験(第3回)採点中 実地試験の採点がもうすこしで終わるところです。(その後、点検、集計にまわります。)以下に、スタッフからのコメントを記します。
日誌 2008年6月9日 by 多鹿 友喜 · Published 2008年6月9日 · Last modified 2017年8月1日 アンケート アンケート用紙 今後の解剖実習をよりよいものにするため、アンケートにご協力ください。 アンケート提出箱を、廊下(基礎棟3F、機能形態学、図書・受...
日誌 2008年6月4日 by 多鹿 友喜 · Published 2008年6月4日 内耳 §89−91 内耳 依藤・佐藤・(多鹿) 連絡 骨の復習には、3階実習室をご利用ください。 「実習記録」(病変や重さの記録)を回収します。実習室...
試験 2008年5月31日 by 村上 · Published 2008年5月31日 第3回実習試験 筆記(村上):知識と思考が要求される。棒暗記は無用。実地に観察し考察したことを、身の回りや社会や自分の将来の仕事のなかに位置づけてみること。授業...
日誌 2008年5月29日 by 多鹿 友喜 · Published 2008年5月29日 道具確認 §79−81 頭部 原田・佐藤(多鹿、カギ当番) やっぱり流しにハンマーが置いてあります。各班に3本あります、道具箱を確認してください。
日誌 2008年5月27日 by 多鹿 友喜 · Published 2008年5月27日 胸部課題レポート点検 冠動脈のレポート、点検がおわりました。村上、多鹿でダブルチェックしました。 以下に、多鹿の感想を記します。 文書を作成する力 社会人の常識(W...