ツール / 書評 2023年1月30日 by 機能形態学 · Published 2023年1月30日 · Last modified 2025年2月4日 VOICEPEAK 商用可能 6ナレーターセット コロナ以来、授業のスライドにナレーションを入れて動画にすることが増えた。対面授業ができなくなったり、教員自身が療養することになった...
書評 / 総合 2022年12月28日 by 機能形態学 · Published 2022年12月28日 · Last modified 2023年4月26日 魅惑の生体物質をめぐる光と影 ホルモン全史 FIFAワールドカップ 2022年カタール大会の優勝はアルゼンチンだった。アルゼンチン・チームの代表でMVPを受賞したリオネル・ア...
書評 / 総合 2022年12月28日 by 機能形態学 · Published 2022年12月28日 · Last modified 2024年3月13日 人類の進化大百科・化石になりたい 年末年始に、古生物学の本を2冊。いずれもサイエンスライターが執筆し、専門の研究者が監修している。 『人類の進化大百科...
書評 / 発生学・発生生物学 2022年12月26日 by 機能形態学 · Published 2022年12月26日 · Last modified 2024年3月13日 発生生物学: 基礎から再生医療への応用まで 発生生物学のテキスト。主に理系の大学教科書として企画されている。生物学の基礎から発生生物学の応用までカバーしている。 読者の対象に...
基礎医学 / 書評 2022年12月23日 by 機能形態学 · Published 2022年12月23日 · Last modified 2023年4月26日 論文図表を読む作法 今年7月の刊行以来、業界ではベストセラーになっている。業界に入ったばかりのニューガイなら、MBoCの前に買っておいていいんじゃない...
ツール / 書評 / 研修 2022年12月23日 by 機能形態学 · Published 2022年12月23日 · Last modified 2025年1月6日 Apple Watch は医療系で役立つか Apple Watchは自分自身の健康管理に役立つ。では、医学系・医療系の勉強や仕事にはどうだろうか。 電池は十分か 当直や長時間...
書評 / 組織学 2022年12月21日 by 機能形態学 · Published 2022年12月21日 · Last modified 2025年2月4日 組織細胞生物学(原書第5版) 『組織細胞生物学』が改訂され、原著第5版の日本語版になった。ポイントは2つ: 電子版(日本語・英語)が付属 図版や内容が刷新された(手直し程度で...
書評 / 解剖学テキスト 2022年12月9日 by 機能形態学 · Published 2022年12月9日 · Last modified 2024年5月2日 グラント解剖学カラーリングブック 塗り絵をしながら解剖を覚えていく本。 塗り絵というと子どもかお年寄りの本みたいだが、医学生・医療系学生向け。『グラント解剖学図譜』...
おすすめ / 書評 / 発生学・発生生物学 2022年11月2日 by 機能形態学 · Published 2022年11月2日 · Last modified 2024年5月15日 ひと目でわかるビジュアル人体発生学 人体発生学の新しいテキスト。特徴は4つ: ビジュアルでコンパクトで図がたくさんある 見開き2ページにワンテーマで、解説文・図・用語説明がコンプ ...
おすすめ / オススメアトラス / 書評 / 解剖学アトラス 2022年10月26日 by 機能形態学 · Published 2022年10月26日 · Last modified 2025年2月28日 プロメテウス解剖学 コア アトラス 第4版 『プロメテウス解剖学 コア アトラス』がこの10月末に改訂され、第4版になった。 本学の解剖学履修生の多くが利用して...
書評 / 神経解剖学・神経科学 2022年10月25日 by 機能形態学 · Published 2022年10月25日 · Last modified 2025年2月4日 臨床神経解剖学 原著第8版 『Fitzgerald’s Clinical Neuroanatomy and Neuroscience』の日本語版で、原著第8版...
基礎医学 / 小説みたいに楽しく読めるシリーズ / 感染症・新型コロナウイルス / 書評 2022年10月7日 by 機能形態学 · Published 2022年10月7日 · Last modified 2023年11月1日 小説みたいに楽しく読める免疫学講義 羊土社「小説みたいに楽しく読める」シリーズの続刊は、免疫学。現代の免疫学にいたる研究者たちの工夫や発見を交えて、免疫のしくみを大きく、しかし精確...
コメントを投稿するにはログインしてください。