Anatomy Blog

WEEK3 脊柱管・肩・胸筋

水曜日は月曜授業の振替 木曜日:脊柱管、肩甲部、胸部の筋 金曜日:胸部の講義 『グレイ解剖学』で脊柱管、髄膜、脊髄を学んでおく。 筋・神経・動脈...

WEEK2 Day2 背部の筋、後頭下筋

校は終日実習。朝は遅刻しないこと。5分前の精神。 今日の学びは: 深筋膜とは何か、どういうものか 骨格筋の剖出とはどういうものか 神経、血管の剖...

WEEK2 Day1 準備怠らず:背部の皮切

水曜日は13時から解剖学実習の初日。5分前には着替えを済ませて実習台に着席して静かに授業開始を待つ。初日は特にバタつくので、早めに行動しよう。5...

解剖班最適化の論文公開

2025年10月28日、群馬大学大学院医学系研究科よりプレスリリースが出ました。 学⽣同⼠の相性で学習チームを最適化する新⼿法~解剖学実習で学⽣...

WEEK2 背部・エコー

第2週は、背部の解剖から肩まわりの解剖へ。エコーの講義もある。 水曜日午後:背部のはじまり、大後頭神経 木曜日午前:背部浅層 木曜日午後:背部浅...

WEEK1 Day3 上肢の前説

WEEK 3からの上肢の解剖の前説。スケジュールの都合で実習まで間が開くが、忘れないように。 今週の解剖学は以上になる。ふり返りをして、まとめて...

WEEK1 Day2 講義・骨学実習

午前中は講義、午後は講義と骨学実習。 午前:神経系、ヒトの発生(概論)、背部の実習 午後:講義、骨学実習(点検、概観、脊柱、胸郭、上肢) 神経系...