書評 / 組織学 2025年2月6日 by 機能形態学 · Published 2025年2月6日 · Last modified 2025年2月13日 バーチャルスライド組織学 改訂版 バーチャルスライドとは バーチャルスライド(Whole Slide Imaging)がそもそも何かというと、顕微鏡観察用のガラススラ...
オススメ教科書 / 必携テキスト / 書評 / 解剖学テキスト 2025年2月3日 by 機能形態学 · Published 2025年2月3日 · Last modified 2025年2月17日 グレイ解剖学 原著第5版 『グレイ解剖学』の原著が第5版に改訂され、日本語版も改訂された。半年のタイムラグなので、異例に早い。 まとめ Grayブランドのベ...
書評 / 発生学・発生生物学 2025年1月30日 by 機能形態学 · Published 2025年1月30日 · Last modified 2025年2月12日 ミニマル発生学 まとめ 医学科生向けの1年生の教養の授業にちょうどいい 発生生物学を人体発生に基づいて概観する 器官形成や奇形のくわしいことは2年...
ねじ子 / 医療マンガ / 書評 / 臨床医学 2025年1月22日 by 機能形態学 · Published 2025年1月22日 · Last modified 2025年2月4日 ねじ子のなんとなくわかった気になる褥瘡のペラ本 森皆ねじ子先生の2024年末の冬コミの新刊をいただいた。今回は「褥瘡」である。 コピー本で、表紙のイラストは色鉛筆で一冊ずつ彩色してある。ありが...
書評 / 解剖学テキスト 2025年1月21日 by 機能形態学 · Published 2025年1月21日 · Last modified 2025年2月5日 ネッター解剖学カラーリングテキスト 原著第3版 塗り絵をしながら解剖学を学ぶテキスト。同様のテキストはいくつかあるが、本書は『ネッター解剖学アトラス』の図版をトレースした白黒のイ...
書評 / 臨床医学 2025年1月17日 by 機能形態学 · Published 2025年1月17日 · Last modified 2025年2月4日 治療薬ハンドブック2025 治療薬の本は、主に3冊ある。いずれも毎年1月の同じタイミングで新版がでる。 今日の治療薬(南江堂・1440ページ) 治療薬ハンドブ...
医療統計 / 書評 2024年9月10日 by 機能形態学 · Published 2024年9月10日 · Last modified 2024年9月6日 超入門! すべての医療従事者のためのRStudioではじめる医療統計 第2版 医療統計のテキスト。どういうときにどういう解析が使えるのか、実際にソフトウエアを動かしながら具体的にわかる。 ベースになるソフトウ...
医療統計 / 書評 2024年9月2日 by 機能形態学 · Published 2024年9月2日 実験で使うとこだけ生物統計1・2 決定版 生物統計学のベストセラー『実験で使うとこだけ生物統計』が改訂された。これは7年ぶり、2度目の改訂であり、帯には「決定版」と記されて...
書評 / 解剖学テキスト 2024年5月17日 by 機能形態学 · Published 2024年5月17日 · Last modified 2024年5月24日 ゆるっとポップな解剖生理学 からだずかん 角野(かどの) ふちさんは、看護師でイラストレーター。書籍や雑誌記事にイラストを提供している。本書は、ヒトの体の仕組みを学べるサイ...
オススメ教科書 / 書評 / 解剖学テキスト 2024年5月8日 by 機能形態学 · Published 2024年5月8日 · Last modified 2024年8月13日 臨床のための解剖学 第3版 本書は『Clinically Oriented Anatomy』原著第9版の日本語版。特徴をまとめると: 医学生向けの解剖学の教科...
書評 / 組織学 2024年5月2日 by 機能形態学 · Published 2024年5月2日 · Last modified 2025年2月4日 ジュンケイラ組織学 第6版〈原著第16版〉 本学の組織学の授業での指定教科書。 本書の底本の初版はポルトガル語で、1971年にブラジルで刊行された。1975年に英語版が刊行さ...
書評 / 発生学・発生生物学 2024年4月4日 by 機能形態学 · Published 2024年4月4日 · Last modified 2025年2月4日 ラングマン人体発生学 第12版(原著第15版) 『ムーア人体発生学』とともによく使われてきた人体発生学のテキスト。医学部の授業でいずれかが教科書指定されることが少なくないだろう。今回の改訂によ...
コメントを投稿するにはログインしてください。