おすすめ / ツール / 書評 / 聴診器 2024年3月1日 by 村上 徹 · Published 2024年3月1日 · Last modified 2025年11月22日 聴診器を買う 医学生はOSCEと臨床実習で聴診器(ステト)を使う。聴診器はそうそう壊れるものではない。よいものなら研修やその先まで使える。 オス...
ツール / 書評 2022年10月6日 by 村上 徹 · Published 2022年10月6日 · Last modified 2025年11月22日 実習で使う履物を買う 実習室では、上履きに履き替えないといけない。土足のままだと、床が汚れるし、カビや虫を持ち込むし、よいことがない。 履物の選択でもっとも重要なのは...
ツール / 書評 2022年6月1日 by 村上 徹 · Published 2022年6月1日 · Last modified 2025年11月22日 UPSを買う 大切なこと矩形波出力のUPSを避ける OSが対応しているのを買う バッテリーを引き取ってくれるか確認する 群馬県は夏の雷が多い。上毛かるたにもあ...
ツール / 書評 / 試験 2020年9月25日 by 村上 徹 · Published 2020年9月25日 · Last modified 2025年11月22日 マークシート用鉛筆を買う 解剖学の試験の答案にはHBの鉛筆を強く推奨する(シャープペンシルも可)。記述式もHB。 答案記入で成否を分けるのは、鉛筆の選択だ。医師国家試験で...
ツール / 書評 2020年9月2日 by 村上 徹 · Published 2020年9月2日 · Last modified 2025年11月22日 マスクを買う まとめ サージカルマスクを使う ノーズワイヤーを鼻にピッタリ沿わせて、プリーツを顎まで広げる 表裏を間違わない 解剖学実習では、感染防御策のひと...
おすすめ / ツール / 書評 2020年8月24日 by 村上 徹 · Published 2020年8月24日 · Last modified 2025年11月22日 手袋を買う 解剖学実習ではゴム手袋を着用する。薄手のニトリル手袋から、試用して手に合うのを選ぼう。 条件 解剖実習で使用する手袋にはいくつかの条件がある。 ...
ツール / 書評 2020年8月18日 by 村上 徹 · Published 2020年8月18日 · Last modified 2025年11月22日 体温計を買う 感染防御策では体調管理も重要だ。体温計測もそのひとつ。体温には個人差や変動があるから日常的に自分の体温を計測しておこう。流行時に家庭内でゾーニン...
おすすめ / ツール / 書評 / 研修 2018年5月31日 by 村上 徹 · Published 2018年5月31日 · Last modified 2025年11月22日 B4の医師免許証をしまうケース 医師免許証は、運転免許証のようなカードではなく、賞状や卒業証書のような体裁で、サイズはB4(257×364mm)。 持ち運びに不便だが、業務を行...