オススメ教科書 / 必携テキスト / 書評 / 解剖学テキスト 2025年2月3日 by 機能形態学 · Published 2025年2月3日 · Last modified 2025年2月4日 グレイ解剖学 原著第5版 『グレイ解剖学』の原著が第5版に改訂され、日本語版も改訂された。半年のタイムラグなので、異例に早い。 まとめ Grayブランドのベ...
書評 / 解剖学テキスト 2025年1月21日 by 機能形態学 · Published 2025年1月21日 · Last modified 2025年2月5日 ネッター解剖学カラーリングテキスト 原著第3版 塗り絵をしながら解剖学を学ぶテキスト。同様のテキストはいくつかあるが、本書は『ネッター解剖学アトラス』の図版をトレースした白黒のイ...
書評 / 臨床医学 2025年1月17日 by 機能形態学 · Published 2025年1月17日 · Last modified 2025年2月4日 治療薬ハンドブック2025 治療薬の本は、主に3冊ある。いずれも毎年1月の同じタイミングで新版がでる。 今日の治療薬(南江堂・1440ページ) 治療薬ハンドブ...
オススメ教科書 / 書評 / 電子書籍・Web会議 2024年9月30日 by 機能形態学 · Published 2024年9月30日 · Last modified 2025年2月4日 解剖学テキストの電子書籍 解剖学、発生学など、医学系のテキストの多くが電子書籍で入手可能だ。iPadに入れておけば、大きく重いテキストを持ち歩かずに済む。iPadをフリー...
基礎医学 / 書評 2024年7月31日 by 機能形態学 · Published 2024年7月31日 · Last modified 2025年2月4日 コスタンゾ明解生理学 原著第7版 『コスタンゾ』日本語版の改訂である。シックな色合いの美しい表紙だ。 日本語版のでたのが2007年、原著第3版のときだった。そのあと...
書評 / 解剖学テキスト 2024年6月7日 by 機能形態学 · Published 2024年6月7日 · Last modified 2025年2月4日 Gray’s Anatomy for Students, 5E 『グレイ解剖学』の原著が改訂されて第5版になった。日本語版もいずれ改訂されるだろうが、さきにみておこう。あるいは解剖の勉強と一緒に...
書評 / 組織学 2024年5月2日 by 機能形態学 · Published 2024年5月2日 · Last modified 2025年2月4日 ジュンケイラ組織学 第6版〈原著第16版〉 本学の組織学の授業での指定教科書。 本書の底本の初版はポルトガル語で、1971年にブラジルで刊行された。1975年に英語版が刊行さ...
書評 / 発生学・発生生物学 2024年4月4日 by 機能形態学 · Published 2024年4月4日 · Last modified 2025年2月4日 ラングマン人体発生学 第12版(原著第15版) 『ムーア人体発生学』とともによく使われてきた人体発生学のテキスト。医学部の授業でいずれかが教科書指定されることが少なくないだろう。今回の改訂によ...
書評 / 臨床医学 2023年2月28日 by 機能形態学 · Published 2023年2月28日 · Last modified 2025年2月4日 病気がみえるvol.1-15[まとめ買い] 病気がみえるvol.1-15[まとめ買い]は、『病気がみえる』シリーズ(通称「病みえ」)の電子版の全15巻のセット。個別に買うより...
ツール / 書評 2023年1月30日 by 機能形態学 · Published 2023年1月30日 · Last modified 2025年2月4日 VOICEPEAK 商用可能 6ナレーターセット コロナ以来、授業のスライドにナレーションを入れて動画にすることが増えた。対面授業ができなくなったり、教員自身が療養することになった...
書評 / 組織学 2022年12月21日 by 機能形態学 · Published 2022年12月21日 · Last modified 2025年2月4日 組織細胞生物学(原書第5版) 『組織細胞生物学』が改訂され、原著第5版の日本語版になった。ポイントは2つ: 電子版(日本語・英語)が付属 図版や内容が刷新された(手直し程度で...
書評 / 神経解剖学・神経科学 2022年10月25日 by 機能形態学 · Published 2022年10月25日 · Last modified 2025年2月4日 臨床神経解剖学 原著第8版 『Fitzgerald’s Clinical Neuroanatomy and Neuroscience』の日本語版で、原著第8版...
コメントを投稿するにはログインしてください。