書評 / 総合 2025年10月31日 by 機能形態学 · Published 2025年10月31日 · Last modified 2025年11月5日 英単語集:受験用から医家用まで 大学受験英単語集から医家向け英単語集まで、あつめてみた。 大学受験英単語集 大学受験英単語集について、戦後から現在までによく使われた英単語集をみ...
必携テキスト / 書評 / 総合 2025年8月21日 by 機能形態学 · Published 2025年8月21日 · Last modified 2025年11月2日 ピンチに備える解剖学(ちくまプリマー新書503) 筑摩書房「ちくまプリマー新書」の9月新刊の一冊は、解剖学の読み物。オーディエンスは高校生だが、医学生や医療系の学生が、系統解剖学や...
書評 / 総合 2025年3月3日 by 機能形態学 · Published 2025年3月3日 · Last modified 2025年3月4日 からだのトリビア教えます 人間は無用な知識の数が増える事で快感を感じる事ができる唯一の動物である — SF作家 アイザック・アシモフ(1920–1992) ...
書評 / 総合 2023年11月27日 by 機能形態学 · Published 2023年11月27日 · Last modified 2024年2月5日 医学をめぐる漢字の不思議 『医学用語の考え方, 使い方 – その医学用語の使い方、エビデンスありますか?』に続く、医学用語の解読の本。もとはいずれも、大修館...
書評 / 総合 2023年10月30日 by 機能形態学 · Published 2023年10月30日 · Last modified 2024年2月5日 14歳からの生物学:学校では教えてくれない〈ヒト〉の科学 本書の原著は、オランダの中学校の教科書「Your Biology」。出版元はオランダのMalmbergという教科書出版社で、初等か...
書評 / 総合 2023年10月16日 by 機能形態学 · Published 2023年10月16日 · Last modified 2024年2月5日 中学理科の生物学/よくわかる高校生物基礎+生物 受験科目が物理・化学で、生物を高校でとらなかった医学生は、医学生になってからすこし苦労するらしい。『小説みたいに楽しく読める生命科学講義』のレビ...
書評 / 総合 2023年9月25日 by 機能形態学 · Published 2023年9月25日 · Last modified 2024年2月5日 寄生虫を守りたい / 図説人体寄生虫学 第10版 著者は、寄生虫の独立系研究者でXのアカウントに3万のフォロワーがいる。独立系、というのは、今は大学などの研究室に所属しているのでは...
医学史 / 書評 / 総合 2023年9月21日 by 機能形態学 · Published 2023年9月21日 · Last modified 2024年2月5日 すばらしい医学 X(旧Twiter)では「外科医けいゆう」として知られた著者のベストセラー、『すばらしい人体』の続刊。 カバーには、本文にあるイラ...