カテゴリー: 日誌

WEEK5 Day1 中間テスト1

水曜日は午後から最初の大きな試験。 基礎医学大講堂 13時には着席して待機していること(席指定あり) HB鉛筆指定 時計・スマホ・タブレット・ス...

WEEK5 中間テスト1、胸壁・肺

初めての大きな試験と、胸部の実習。 水曜日:中間テスト1 木曜日:胸部の解剖 水曜日は、最初の大きな試験。総論・前週までの実習・英単語が出題され...

WEEK4 Day3 心臓血管系の発生

11時から心臓血管系の発生の講義。配付資料はGoogle共有ドライブ。 製造中の機械と生きている胚 原始心筒の区画化 ループ形成 隔壁の形成:○...

WEEK4 Day1 腋窩・上腕・前腕

午後から実習。 先週から引き続き腋窩 腕神経叢を仕上げる 上腕と肘窩、前腕屈側 前説 予習する。作業内容というより解剖学のほうをグレイで 手を動...

WEEK3 Day2 腋窩とその前後の筋

今日の手技上のポイントは何をおいても鈍的剥離。メスを置け、ハサミの刃はがまん。 腋窩とその後縁・前縁をなす筋を剖出していく。 腹臥位のまま、肩甲...

The spinal cord: three figures

WEEK3 Day1 脊柱管を開ける

今日は午後から実習。前説に続いてブリーフィングをする。 作業のポイント 脊柱後方の軟部組織を十分に取り除く。残っていると鋸の刃に絡まって作業が遅...

WEEK3 脊柱管・腕神経叢

先週からの背部の続きと、仰臥位で胸筋から腋窩へ 水曜日:脊柱管、髄膜、脊髄 木曜日:肩甲部、上肢後面、胸筋、腋窩、腕神経叢 金曜日:エコーの講義...

WEEK2 Day2 背部の筋・後頭下部

8:40スタート。前説。メスは使わず鈍的剥離。昼休みは適宜。上・下後鋸筋に注意。後頭下筋で剖出チェック。ブリーフィングを忘れない。 浅筋膜を鈍的...

WEEK2 Day1 背部の皮切り

13時から、前説・黙祷 実習室の使い方、ゴミの分別:ゴミ処理するひとがみて、病院から出るような医療ゴミと区別つかないのはみな感染性 紙のリサイク...

WEEK2 鈍的剥離と剖出

水曜日から解剖学実習。初日と2日目前半くらいまではゆっくり。 水曜日:実習のオリエンテーションに続いて、背部の皮切 木曜日:背部から後頭にかけて...