記事 2018年12月25日 by 機能形態学 · Published 2018年12月25日 · Last modified 2019年1月28日 冬休みもグレイズ・アナトミー グレイズ・アナトミーは米国のテレビドラマシリーズ。現在はシーズン15が放映中(公式ページ)。シーズンⅠ〜12(字幕版)がAmazon Prime...
日誌 2018年12月14日 by 機能形態学 · Published 2018年12月14日 Week15 清掃・納棺・終了式 12月20日(木)は、清掃・納棺と終了式。 12:30から、iPad回収(班代表者) 13:00までに全員集合。清掃の説明に続いて、清掃(約2時...
基礎医学 / 書評 2018年12月13日 by 機能形態学 · Published 2018年12月13日 · Last modified 2024年4月18日 人体の細胞生物学 細胞生物学の教科書の新刊。医学生らに人気の高い『人体の正常構造と機能』の姉妹巻として企画された。『人体の正常構造と機能』と同様に、細胞生物学が豊...
日誌 2018年12月10日 by 機能形態学 · Published 2018年12月10日 · Last modified 2018年12月21日 パブリックビューイング:PHD Movie、My Love Affair with the Brain 12月21日(金)9:30から、基礎医学大講堂。対象者:解剖学履修生ほか、本学医学科生。参加自由。 PHD Movie 9:30〜 ...
日誌 2018年11月28日 by 機能形態学 · Published 2018年11月28日 · Last modified 2018年11月29日 Week13 第3回試験、アンケート 火曜日 午前は自己学習(実習室使用不可)、午後は第3回試験 試験開始は13時。遅刻は待ちません。前半後半の順番は、今回はルーレットで決めます。 ...
日誌 2018年11月26日 by 機能形態学 · Published 2018年11月26日 · Last modified 2018年11月27日 Horosの日本語環境での不具合を回避 Horos 3.0.1より新しいバージョンから本日現在での最新3.3.4までには、日本語環境で致命的な不具合がある。 すなわち、起動しデータベー...
日誌 2018年11月22日 by 機能形態学 · Published 2018年11月22日 Week12 頭頸部の内臓・耳 火曜日 咽頭、鼻腔、口腔 水曜日 喉頭、耳 相変わらず情報量は多い。しっかり予習して取り組もう。追加手順「耳」のプリントを持参のこと。 ペンライ...
日誌 2018年11月16日 by 機能形態学 · Published 2018年11月16日 · Last modified 2018年11月20日 Week11 頭頸部のつづき 火曜日 頸根、顔面;CT課題結果通知 水曜日 側頭部、頭蓋;CT課題返却・講評 木曜日 眼窩、環軸関節 なお推薦入試のため木曜日17時から日曜日...
おすすめ / 医療マンガ / 書評 2018年11月13日 by 機能形態学 · Published 2018年11月13日 · Last modified 2024年4月18日 パナケイアの手 天才外科医を主人公にした医療マンガ。「ヤングアニマル」に掲載されていた。2巻完結。『ねじ子のヒミツ手技#』の帯になっていた。 すべてを癒すとされ...
日誌 2018年11月12日 by 機能形態学 · Published 2018年11月12日 2018年度CT課題 CT課題の受け付けは終了しました。ファイルをまとめたものがPANDORAにあります。 現在採点中です。採点完了は第3回試験前を見込んでいますが、...
おすすめ / ねじ子 / 医療マンガ / 書評 / 研修 2018年11月9日 by 機能形態学 · Published 2018年11月9日 · Last modified 2024年6月25日 ねじ子のヒミツ手技# 『ねじ子のヒミツ手技』シリーズの3冊目。『ねじ子のヒミツ手技 1st Lesson』と『ねじ子のヒミツ手技 2nd Lesson』は看護師や研修...
日誌 2018年11月6日 by 機能形態学 · Published 2018年11月6日 · Last modified 2018年11月7日 Week9 Day1 第2回試験 12:55集合、13:00スタート。遅刻は待たない。 今回は偶数が先に実地試験。 前半、番号ズレが4名。後半はゼロ。
コメントを投稿するにはログインしてください。