統計 / 試験 2023年10月20日 by 機能形態学 · Published 2023年10月20日 · Last modified 2024年10月28日 2023年度の評価項目と成績 実施日 課題・試験名 満点 配点 平均 SD 最高 不合格 10/18 脊柱管試問 – – – – – – 10/26 課題-腕神経叢試問 10...
日誌 2023年10月19日 by 機能形態学 · Published 2023年10月19日 WEEK3 Day2 腋窩とその前後の筋 今日の手技上のポイントは何をおいても鈍的剥離。メスを置け、ハサミの刃はがまん。 腋窩とその後縁・前縁をなす筋を剖出していく。 腹臥位のまま、肩甲...
日誌 2023年10月18日 by 機能形態学 · Published 2023年10月18日 WEEK3 Day1 脊柱管を開ける 今日は午後から実習。前説に続いてブリーフィングをする。 作業のポイント 脊柱後方の軟部組織を十分に取り除く。残っていると鋸の刃に絡まって作業が遅...
書評 / 総合 2023年10月16日 by 機能形態学 · Published 2023年10月16日 · Last modified 2024年2月5日 中学理科の生物学/よくわかる高校生物基礎+生物 受験科目が物理・化学で、生物を高校でとらなかった医学生は、医学生になってからすこし苦労するらしい。『小説みたいに楽しく読める生命科学講義』のレビ...
日誌 2023年10月13日 by 機能形態学 · Published 2023年10月13日 · Last modified 2023年10月16日 WEEK3 脊柱管・腕神経叢 先週からの背部の続きと、仰臥位で胸筋から腋窩へ 水曜日:脊柱管、髄膜、脊髄 木曜日:肩甲部、上肢後面、胸筋、腋窩、腕神経叢 金曜日:エコーの講義...
ツール / 感染症・新型コロナウイルス / 書評 2023年10月13日 by 機能形態学 · Published 2023年10月13日 シゲマツ 使い捨て式N95マスクDD02-N95-2K 重松製作所のN95マスク(N95レスピレーター)。 重松製作所は、産業用の防護マスク、手袋、ゴーグルなどの日本のメーカー。医療用にはN95マスク...
日誌 2023年10月12日 by 機能形態学 · Published 2023年10月12日 WEEK2 Day2 背部の筋・後頭下部 8:40スタート。前説。メスは使わず鈍的剥離。昼休みは適宜。上・下後鋸筋に注意。後頭下筋で剖出チェック。ブリーフィングを忘れない。 浅筋膜を鈍的...
日誌 2023年10月11日 by 機能形態学 · Published 2023年10月11日 WEEK2 Day1 背部の皮切り 13時から、前説・黙祷 実習室の使い方、ゴミの分別:ゴミ処理するひとがみて、病院から出るような医療ゴミと区別つかないのはみな感染性 紙のリサイク...
ツール / 書評 2023年10月10日 by 機能形態学 · Published 2023年10月10日 VSGOノズル取替式ブロアー V-B02 VSGOのブロアーは、逆止弁とエアフィルターによって、ホコリを吸い込まないようになっているのが特徴。吹き出す空気に大きなホコリが混...
日誌 2023年10月6日 by 機能形態学 · Published 2023年10月6日 · Last modified 2023年10月5日 WEEK2 鈍的剥離と剖出 水曜日から解剖学実習。初日と2日目前半くらいまではゆっくり。 水曜日:実習のオリエンテーションに続いて、背部の皮切 木曜日:背部から後頭にかけて...
記事 2023年10月5日 by 機能形態学 · Published 2023年10月5日 · Last modified 2025年2月16日 インフルとコロナの出席停止期間(2023年10月) インフルエンザと新型コロナウイルス感染症については、学校保健安全法施行規則により出席停止期間が定められています。 本...
日誌 2023年10月4日 by 機能形態学 · Published 2023年10月4日 WEEK1 オリエン、系統講義、骨学実習 今週から肉眼解剖学の授業が始まる。 講義・実習ともは、基礎医学大講堂。遅刻しないこと(出席をとる)。プリントは配布しない。共有ドライブからPDF...
コメントを投稿するにはログインしてください。