The Developing Human, 10e

The Developing Human: Clinically Oriented Embryology, 10e

The Developing Human: Clinically Oriented Embryology, 10e

Moore BA MSc PhD DSc FIAC FRSM FAAA, Keith L., Persaud MD PhD DSc FRCPath (Lond.) FAAA, T. V. N., Torchia MSc PhD, Mark G.
8,300円(08/15 00:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

Langman’s Medical Embryology』とならんで、人体発生学の定評のある教科書。簡略版の『Before We Are Born』とともに今年改訂された。いずれも日本語版があるが、原著より2〜3版古い。

ムーア人体発生学

ムーア人体発生学

キース・L.ムア, T.V.N.ペルサード
13,924円(08/15 00:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
Before We Are Born: Essentials of Embryology and Birth Defects, 9e

Before We Are Born: Essentials of Embryology and Birth Defects, 9e

Moore BA MSc PhD DSc FIAC FRSM FAAA, Keith L., Persaud MD PhD DSc FRCPath (Lond.) FAAA, T. V. N., Torchia MSc PhD, Mark G.
8,200円(08/15 00:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
Langman's Medical Embryology, International Edition

Langman's Medical Embryology, International Edition

Sadler PhD, T.W.
5,271円(08/15 00:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
ラングマン人体発生学 第10版

ラングマン人体発生学 第10版

T.W.Sadler
9,720円(08/15 00:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書では、発生学の3つの視点

  • 記載発生学(発生の形態変化を丁寧に観察し記述)
  • 発生生物学(発生の因果を細胞や分子のレベルで説明)
  • 臨床との関連(先天異常の仕組みを発生学や発生生物学から裏付け)

のうち、記載発生学と臨床に重点が置かれている。模式図やダイヤグラムが豊富に使われ、形態変化を理解しやすい。多くが描き直され、不統一のあった配色も見直されている。胚や胎児、症例の写真では、米国内外からのコントリビューションが多く寄せられており、「ムーア」ブランドの強みを感じさせる。

IMG_2451

コンピュータ(たぶんIllustrator)で描かれたドローイングによる模式図

IMG_2452

まとめのダイアグラム

IMG_2456

二層性胚盤の組織像。医学書院の廃番になった書籍から採られている。現在では貴重だ

前書きでは発生生物学にも言及されているが、本文では発生生物学に関しては見限っているのか、ミニマムだ。いたずらに分量を増やすよりよいかもしれない。

IMG_2453

四肢発生の分子機構についての図はこれだけ

書籍版にはStudent Consultがついていて、全文を読める。また、Student Consult版には練習問題とビデオもある。

スクリーンショット 2015-07-28 17.31.35

練習問題には単純な知識を問う問題と症例問題がある

スクリーンショット 2015-07-28 17.32.16

発生過程を模したビデオ