タグ: バイヤーズガイド

音叉を買う

糖尿病性神経障害や脊髄後索の傷害など、音叉で振動覚を検査する病態がある。伝音性難聴か感音性難聴かの鑑別(Weber法、Rinne法)でも、音叉が...

ハンマーを買う

腱反射に使うハンマー。打診器、打腱器ともいう。英語では、reflex hammer、neurological hammerなど。いろいろなタイプ...

白衣を買う

解剖実習には白衣が必要。それ以前の授業で使った白衣があったら、それをリユースしてもよい。新調してもよいけれども、解剖実習が済めば、汚れた白衣は廃...

ペンライトを買う

対光反射や口腔の診察でペンライトが必要になるけれども、診療向きのペンライトを選ぶのは難しい。普通の店にあるのは明るすぎたり色が青白くて使えない。...