日誌 2009年1月22日 by 村上 · Published 2009年1月22日 · Last modified 2017年4月15日 ケイタイ対応 このブログをケイタイでみられるようになりました:
日誌 2008年12月17日 by 村上 · Published 2008年12月17日 X線、CT、MRIの陰影 X線による陰影の原理は次の通り: 明度 ∝ 原子番号 × 密度 × 厚さ 単純X線写真では、Caの多い骨や造影剤(Ba、I)は白く、空気の多い肺...
日誌 2008年12月8日 by 村上 · Published 2008年12月8日 · Last modified 2018年4月3日 膝関節の実習課題 膝関節の実習課題、パスワード保護PDF、358MB(このリンクは12/17まで有効)
日誌 2008年12月4日 by 村上 · Published 2008年12月4日 · Last modified 2017年8月1日 大脳動脈輪 MRIアンギオグラフィーから再構築した頭頚部動脈の3D画像。大脳動脈輪に動脈瘤がある: QuickTime VR書類(OsiriXサンプルファイ...
日誌 2008年12月2日 by 村上 · Published 2008年12月2日 · Last modified 2017年8月3日 MRI: 手根骨骨折 関節病変や小骨折の診断には、MRIが有効だ。 CTでは骨組織の形態がよく見える反面、軟部組織を画像化しにくい。一方、MRIでは軟部組織をうまく描...
日誌 2008年11月28日 by 村上 · Published 2008年11月28日 · Last modified 2019年11月6日 膝関節の実習課題の目安 課題の成績は試験の成績と相関していないので、チャンスは皆に。 雑な調べ+パクリは、知力が身につかないのでやめましょう。出題者はネットをすでに下調...
日誌 2008年11月27日 by 多鹿 友喜 · Published 2008年11月27日 §67−68 講義メモ 以下を把握:大小坐骨孔、内外閉鎖筋、尿生殖隔膜、骨盤隔膜、仙棘靱帯、仙結節靱帯、子宮周辺の間膜と靱帯、閉鎖神経・動脈の全体、ダグラス窩...
日誌 2008年11月26日 by 多鹿 友喜 · Published 2008年11月26日 §64−66 会陰 講義メモ 男性女性ともに把握すること。浅陰茎背静脈:血液が入っていなければ見つけにくいかも。実習書は1本だが、実際は網目状になっている。浅会陰横...