日誌 2015年9月24日 by 上野 仁之 · Published 2015年9月24日 · Last modified 2016年4月4日 Week2 Day1 体表観察・皮切り・背部浅層の筋群・背部中間層の筋群 午前 8:40-9:50 実習講義 10:10-11:00 挨拶・黙祷・実習室の注意事項 11:00- 実習開始 多くの班が皮切り途中まで、早い...
日誌 2015年9月18日 by 村上 · Published 2015年9月18日 · Last modified 2016年4月4日 Week2 連休明け実習スタート 連休明けの木曜日朝から解剖学実習がスタートします。連休中に予習を十分にしましょう! 来週の授業は2日間だけですが、終日なので大変です。 [cou...
日誌 2015年9月18日 by 上野 仁之 · Published 2015年9月18日 · Last modified 2016年4月4日 Week1 Day4 骨学実習 依藤担当。前説1時間のあと移動。 小テストの返却。文字で減点された人は、ていねいに文字を書く練習をしよう。一文字だけでも読み間違わないような英数...
日誌 2015年9月17日 by 上野 仁之 · Published 2015年9月17日 · Last modified 2016年4月4日 Week1 Day3 神経系 午後から神経系の講義(依藤)が3コマ。神経系の区分。脊髄神経の数。脳神経の名前の暗記。配付資料のPDFはPANDORAにあります。 明日午後は骨...
日誌 2015年9月16日 by 上野 仁之 · Published 2015年9月16日 · Last modified 2016年4月4日 Week1 Day2 総論、小テスト、運動器、脈管 総論 依藤担当。いろいろの定義、平面と方向。約1時間 出席表を速やかに回してください。短時間の授業では回り切らないことも。
日誌 2015年9月15日 by 村上 · Published 2015年9月15日 · Last modified 2017年4月13日 Week1 Day1 オリエンテーションとiPad配布 授業初日。
日誌 2015年9月11日 by 村上 · Published 2015年9月11日 · Last modified 2016年4月4日 Week1:オリエンテーション、系統講義、骨学実習 2015年度の解剖学の授業は、9月15日(火)13時スタートです。授業の第1週のあらましを紹介しましょう。解剖学のすべての授業で出席をとります。
日誌 2015年6月18日 by 多鹿 友喜 · Published 2015年6月18日 夏休みの宿題 肉眼解剖学を履修する2年生へ 2015 年9 月16 日(水)運動器系の講義中に筆記試験をします。詳しい内容は、メールで配信します。 アイキャッ...
日誌 2015年6月16日 by 村上 · Published 2015年6月16日 · Last modified 2016年4月4日 解剖班組み合わせ 本日9時22分に意向調査をしめきり、最適化プログラムで解剖班の組み合わせをきめました。明日以降、個別に班組みをメールで連絡します。
日誌 2015年6月8日 by 村上 · Published 2015年6月8日 · Last modified 2017年4月21日 平成27年度解剖献体慰霊祭 2015年6月5日(金) 13時からベイシア文化ホール(前橋市)の大ホールで、平成27年度群馬大学解剖献体慰霊祭が開催されました。 写真とビデオ...
日誌 2015年5月25日 by 村上 · Published 2015年5月25日 · Last modified 2016年4月4日 OsiriX 6.5.2 64-bit OsiriX 6.5.2 64-bitのインストーラをPANDORAに置きました。昭和キャンパスのサイトライセンスです。 /Puplic/解剖学...
日誌 2015年5月21日 by 村上 · Published 2015年5月21日 · Last modified 2016年4月4日 2015年度解剖学履修生 2015年度の解剖学履修生は141名の予定です。