日誌 2016年10月11日 by 多鹿 友喜 · Published 2016年10月11日 · Last modified 2016年10月12日 Week5 Day1 肺、縦隔、中縦隔、肺区域 13:00開始 AppleTVへの接続調子悪い。有線も確保。 16:00 実習書の範囲は終盤。全班、肺区域に取り組む。16:30 10班終了。 ...
日誌 2016年10月10日 by 機能形態学 · Published 2016年10月10日 · Last modified 2016年10月11日 Week5 胸部、腹壁 火曜日から金曜日まで、午後が解剖学。木曜日までが胸部、金曜日から腹部。
日誌 2016年10月6日 by 村上 · Published 2016年10月6日 Week4 Day3 組織学、肺、CT 午前中は、組織学の講義と実習。リンパ系。顕微鏡の使い方を追加。 午後は、来週の実習の前説(肺)、CTソフトウエア講習会(Windowsすいすいコ...
日誌 2016年10月5日 by 村上 · Published 2016年10月5日 · Last modified 2016年10月6日 Week4 Day2 組織学、CT 午前中は機能形態学担当の組織学、外皮系。スケッチのアドバイス。 午後は、CTの講義とCTソフトウエア講習会(Macすいすい、ゆっくり)。
日誌 2016年10月4日 by 村上 · Published 2016年10月4日 · Last modified 2019年7月19日 CTソフトウエア講習会への準備 今週の水木はCTソフトウエア講習会がある。免除者以外は必修。アプリとデータのインストールを事前に済ませておくことが必要。
日誌 2016年10月4日 by 村上 · Published 2016年10月4日 · Last modified 2016年10月5日 Week4 Day1 第1回試験 8:40–12:自己学習に顕微鏡実習室を開放(解剖学実習室は閉鎖) 13–:第1回試験のため基礎医学大講堂に集合。説明と振り分け。奇数組が先に実...
日誌 2016年9月30日 by 機能形態学 · Published 2016年9月30日 · Last modified 2016年10月3日 2016年度 iPad 2016年度に iPad Pro 9.7インチ 128GB Wi-Fi を各班1台分購入し、配布した。
日誌 2016年9月30日 by 村上 · Published 2016年9月30日 Week4 試験、上肢関節、CT、組織学(機能形態学担当分) 火曜日午後に第1回試験、水木の午後は講義と講習会、金の午後は講義と少し実習。 水木の午前は組織学(機能形態学担当分)。 講習会は、CTソフトウエ...
日誌 2016年9月29日 by 多鹿 友喜 · Published 2016年9月29日 · Last modified 2016年9月30日 Week3 Day3 手掌、前腕の伸筋、手背 午前と午後
日誌 2016年9月28日 by 多鹿 友喜 · Published 2016年9月28日 · Last modified 2016年9月30日 Week3 Day2 上腕〜前腕の屈筋 午前 上腕、スケッチチェック 午後 つづき