日誌 2021年10月7日 by 機能形態学 · Published 2021年10月7日 · Last modified 2021年10月8日 WEEK1 DAY2 講義、骨学実習 午前:神経系、背部、上肢 午後:骨学実習「体幹・上肢帯」 講義はZoom。実習は前半・後半に分かれて実施。前半は骨標本の点検もする。スケッチ課題...
日誌 2021年10月6日 by 機能形態学 · Published 2021年10月6日 · Last modified 2023年3月3日 WEEK1 DAY1 オリエンテーション、運動器系、脈管系 Zoomを使って、午後からオリエンテーションと総論の講義。 テキストや実習で必要な部材は、群馬大学生協昭和店やAmazonで。 解剖学実習で必要...
日誌 2021年10月5日 by 機能形態学 · Published 2021年10月5日 WEEK1 総論、骨学実習 今週から肉眼解剖学の授業がスタート。全身にわたる系統を講義で学ぶ:運動器系、脈管系、神経系。実習の前説。最後に、骨学実習。金曜日の発生学は今年度...
日誌 2020年12月18日 by 機能形態学 · Published 2020年12月18日 · Last modified 2020年12月20日 WEEK14 Day2 納棺・終了式 10時から、優秀者表彰。続いて納棺・終了式。答案返却。11時15ごろには終了。機能形態学前の廊下で賞状・副賞引渡し。 終了後から、感想文の受け付...
日誌 2020年12月17日 by 機能形態学 · Published 2020年12月17日 WEEK14 Day1 清掃 午前と午後にクラスを分けて、清掃 午前:9:03から口頭でとくに気をつけてほしいことを説明。続いて音声入りスライドで説明。9:15から清掃。11...
日誌 2020年12月11日 by 機能形態学 · Published 2020年12月11日 · Last modified 2020年12月18日 WEEK14 清掃・終了式 木曜日:清掃。2グループに分かれて、午前・午後で行う 金曜日:納棺、終了式、答案返却 終了式後から、感想文受け付け 感染防御について 現在、群馬...
日誌 2020年12月1日 by 機能形態学 · Published 2020年12月1日 · Last modified 2020年12月2日 神経解剖学 明日から神経解剖学と脳実習。お問合せは生体構造学まで。 12/2〜12/16 神経解剖学と脳実習、試験 解剖所見・アンケート受付中 神経に迷った...
日誌 2020年12月1日 by 機能形態学 · Published 2020年12月1日 WEEK13 Day1 第3回試験 午前・午後に分けて第3回試験。 10時までに集合 10:15~11:45 頭頸部・英語 休憩 13:20までに着席 13:30~14:30 下肢...
日誌 2020年11月27日 by 機能形態学 · Published 2020年11月27日 WEEK13 第3回試験 火曜日:第3回試験。午前・午後に分けて、複数の試験を実施する 感染対策のために窓を開けて換気をするので、各自防寒対策を図ってほしい。また、追加の...
日誌 2020年11月26日 by 機能形態学 · Published 2020年11月26日 WEEK12 Day3 ケーススタディー 午前11時から、ケーススタディーのZoom講義。出席は任意だったけれども30余名が聴講してくれた。 米国の医療ドラマの場面を題材にして、病態を解...
日誌 2020年11月25日 by 機能形態学 · Published 2020年11月25日 · Last modified 2020年11月30日 WEEK12, Day2 喉頭〜耳 試験情報 頭頚部の情報です。案内書(共有ドライブ、11月10日メール通知)を補足するものです。下肢に関しては担当者へお願いします。 マーク問題の...
日誌 2020年11月24日 by 機能形態学 · Published 2020年11月24日 · Last modified 2020年11月25日 WEEK12, Day1 咽頭〜口部 来週は試験です。換気したりしますので、防寒対策をおねがいします。 (試験の案内 24日までここにあった試験情報は、25日分の記事に転記しました)...