WEEK8 Day1 小テスト・後腹膜臓器・後腹壁・横隔膜
by
機能形態学
·
公開
· 更新済み
スケジュール変更
- 木曜日午前にあった横隔膜の解剖を水曜日に前倒し
- 木曜日は午前から骨盤部の解剖と、胸腹部の復習
比べよう
- 他の班と比べよう。個人差、加齢、変異、病変などにより、様々。こなした数が力になる
後腹膜
- 後腹膜をレビューする
- もともと後腹膜にあるもの
- 後腹膜に癒着したもの
- 間膜の後腹壁へ付着部
- たまりがちなところ
- 『レジデントのための腹部画像教室』:液体貯留のところが立ち読みできる
腸腰筋と腰神経叢
- 腸腰筋からでる腰神経叢の枝を同定。目標は全部。同定は行き先が何かで。
- 必ず! 大腿神経、閉鎖神経、腰仙骨神経幹、陰部大腿神経、外側大腿皮神経
- 陰部大腿神経は大腰筋の表面を走る。近くに尿管、精巣・卵巣動静脈も走っていて交差する。
- 同定のうまくいった側を選び、ハサミや手を使って大腰筋の筋束を鈍的にむしり取っていく。
- 大腰筋の表面の尿管、神経、中を通る神経を傷つけないよう
- 神経を先に同定しておくこと。筋をほぐしながらみつけようとするのはムリ
- ビデオで一部メスを使っているが、これをやれるのは先読みできる人だけ≠you
交感神経幹
- 腹腔神経節はマスト
- 大内臓神経はマスト、小内臓神経もがんばれ
- 白交通枝、灰白交通枝を一か所くらいはみつけよう。特に長いのがある
- 教科書でthoracolumbar outflowを復習する
- 節後線維の細胞体はどこか?
- 各臓器の髄節はどれか
- 関連痛と関係づける
- 「内臓神経」と名の付く神経をまとめよう
横隔膜
- 横隔膜を通過するもの、通過する孔、その脊椎レベルを覚える
- マストは、大静脈孔(T8)、食道裂孔(T10)、大動脈裂孔(T12)
- 各弓状靱帯の後ろを通るのは?
- 交感神経幹は? 胸管は? 奇静脈は?
- 大内臓神経、小内臓神経
- 横隔膜の神経支配
- 横隔神経の脊髄レベル?
- 痛覚線維の脊髄レベル?
- 横隔膜の刺激症状はどこに放散する?
横断標本
- CTと同じ向きに並べてある
- 断面に現れているものを同定しよう。主な臓器、筋、血管など
- 神経はCTでもMRIでも描出できないので、同定してみよう
進捗
- 13時から小テスト
- 実習室に移動
- 小テストの問題解説
- マゼンタ色の矢印はスクリーン上では見難い。緑、白、黄を代わりに
- スクリーン上の文字が見にくくて開始後に前の席に移動した人が8人くらい。問題見本を予め表示させると良いかもしれない
- 前説
- 13:50、実習開始
- 14:30、多くの班が腰神経叢へ
- 15時、剖出不足のため指導、2班、実習継続へ
- 大腿神経、閉鎖神経、腰仙骨神経幹の髄節を実物で示しながら説明
- 陰部大腿神経の陰部枝の経路
- 外側大腿皮神経の経路
- 腹腔神経節、大内臓神経
- 横隔膜の主な孔
- 16時、最初に目標達成した班、チェックして終了へ
- 16:07、トライするも不合格、リトライへ…
- 17:30、チェックのこり7
- 17:55、最後のチェック終了
関連