Zoomのトラブル対策
Zoomの講義に接続できないなどの相談のまとめ。随時更新します。
Zoomにアクセスできたが、安定しない
画像や音声が途切れる、断続的につながったり切れたりする、つながっても速度低下が著しい、などのときは、通信障害が疑われます。
- ネットワークが混雑している
- 最近は全国的にネットワークの混雑が増えている
- 大学のネットワークを使う。無料で速い(特に有線)。ソーシャルディスタンスに気をつけて
- 4G/5G(スマホ自体、テザリング、モバイルWiFiなど)を試す。WiFiより4Gの方が安定している場合がある
- ルータ/アクセスポイントを再起動してみる:接続を調整している先で空いている回線に切り替わることがある
- プロバイダを変える
- 共有回線が混雑している
- 集合住宅にもともとついているLANは、1本の回線を複数の住人が共有しているため、混雑しやすい
- 自分用のモバイルWiFiを契約する
- WiFiの容量を超過している
- 大学の講堂にたくさん人がいると、アクセスポイントの最大接続数を超過してつながらなくなる。経験では、基礎医学小講堂の場合、席数数の半分くらいの人数で超過する
- 使ってない端末のWiFiをオフにする、別室に移動する、など
- 最近は全国的にネットワークの混雑が増えている
- WiFiに障害が出ている
- 2.4GHzは混線やノイズに弱い。近くで電子レンジやワイアレス電話を使うだけで途切れることがある。5GHzにすると改善される
- 5GHzは到達距離が短く、壁や床で大きく減衰する。アクセスポイントと端末を近づけるか、メッシュWiFiに買い換えると改善される
- ルータ/アクセスポイントを再起動してみる
- 有線でつなぐ
- 教員側のLANの問題
- チャットなどで教員に問題を報告する。大学の有線LANを使うと改善される
Zoomにアクセスできない
- 全学Gmailでログインしてない
- 現在、大学ではZoomに群馬大のGoogle認証(全学Gmailと同じアカウントを使う)でログインすることが要求されていて、Google認証されていないと接続できないとされている。事前に認証を切り替えておく操作が必要。下のサイトに説明がある。問合せもそこで
- 全学認証アカウントのパスワードがわからなくなった
音声が聞き取りにくい
回線が問題ないとして。
- 音が途切れたり、雑音が入る
- パソコン内蔵のマイクだと問題が生じやすい。問題を報告し、改善を促す。ヘッドセットで改善される
- ハウリングする
- 視聴者がわのマイクをミュート
- 全員ヘッドセットを使う
接続できなかった
-
- 講義の記録ムービーを共有ドライブに置きます