平成医療手技図譜 針モノ編改、ねじ子の重症熱傷
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0448.jpg?resize=1320%2C500&ssl=1)
平成医療手技図譜 針モノ編改
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0449.jpg?resize=2048%2C1152&ssl=1)
『平成医療手技図譜 針モノ編改』:表紙で「あつ〜い」といってるのは…
『平成医療手技図譜 針モノ編』が改訂された。初版が2006年なので、13年ぶりの改訂になる。
内容は、注射針を使った採血や注射の手技のイロイロ。診療の基本ではあるけれど、新しい技術や製品が開発され、エビデンスが蓄積され、10年もしたらすっかり様変わりしてしまうことも少なくない。中心静脈カテーテル(CV)の刺入は全部を養生した上でエコーガイド下になったし(そのため表紙も変わった)、閉鎖式点滴ラインが使われるようにもなった。今回の改訂ではそれらが反映されている。CVは、手洗いからドレープ、エコーガイドまで、36ページにわたる。
いつもどおり、イラストをつかった説明はていねいでわかりやすい。注射器や針の保持のしかた、刺しかたのコツ、失敗例まで、具体的だ。
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0464.jpg?resize=2048%2C1366&ssl=1)
注射器を使った静脈採血
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0466.jpg?resize=2048%2C1365&ssl=1)
真空管を使った採血
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0467.jpg?resize=2048%2C1366&ssl=1)
点滴で使う留置針の使い方
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0468.jpg?resize=2048%2C1366&ssl=1)
ヘパリンロック。「ヘパロックしといて〜」と指示されたらやるやつ
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0469.jpg?resize=2048%2C1365&ssl=1)
点滴のスピードの計算方法。指示のしかたがイロイロでも、滴下数に落とし込まないとだ
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0470.jpg?resize=2048%2C1365&ssl=1)
ポンプの使い方
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0471.jpg?resize=2048%2C1368&ssl=1)
「謎のゴム」のついてるヤツ。勤務先では使われてなくても、知らないと困る
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0472.jpg?resize=2048%2C1368&ssl=1)
注射。アンプルの安全な切り方
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0473-1.jpg?resize=2048%2C1365&ssl=1)
動脈採血。「VAN」を思い出そう。これから解剖実習するひとは、見おとさないようにしよう
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0474.jpg?resize=2048%2C1368&ssl=1)
いまは「野蛮」になった、メルクマール法によるCV刺入。解剖の知識はエコーガイド下でも重要。これから解剖実習するひとは、見おとさないようにしよう
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0475.jpg?resize=2048%2C1368&ssl=1)
エコーガイド下CV
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0476.jpg?resize=2048%2C1368&ssl=1)
エコーで見える静脈と針(徐々をJoJoと書きたくなってしまうヒト)
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0477.jpg?resize=2048%2C1368&ssl=1)
動脈ライン
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0478.jpg?resize=2048%2C1365&ssl=1)
胸椎穿刺。これから解剖実習するひとは、胸骨に針を刺して手応えを感じてみよう
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0479.jpg?resize=2048%2C1365&ssl=1)
腰椎穿刺。これから解剖実習するひとは、硬膜に針を刺して手応えを感じてみよう
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0480.jpg?resize=2048%2C1365&ssl=1)
あとがき
『平成医療手技図譜 針モノ編改』のときに明らかにされた、表紙のヒミツ:表紙の色が出版順に色相環になっていて、今回で一周になった。
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC8183.jpg?resize=2048%2C1639&ssl=1)
『平成医療手技図譜』の色相環
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/IMG_2252.jpg?resize=2048%2C1152&ssl=1)
謝辞にいれていただきました。ありがとうございます!
ねじ子の重症熱傷
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0454.jpg?resize=2048%2C1152&ssl=1)
『ねじ子の重症熱傷』
「京都アニメーション放火事件」をきっかけに制作された、16ページのコピー本。2019年夏コミでの売上げは京都アニメーションに寄付された。
ふつうの臨床医は、重症熱傷の診療にあたることはほとんどない。熱傷専門の医療機関「熱傷センター」に送られるからだ。群馬県なら前橋赤十字病院が相当し、日本熱傷学会専門医認定研修施設にもなっている。
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0481.jpg?resize=2048%2C1368&ssl=1)
軽傷と「超」重症しかない、熱傷
![](https://i0.wp.com/anatomy.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSC0482.jpg?resize=2048%2C1368&ssl=1)
重症度判定。これから組織学で習うなら、見おとさないようにしよう
商業誌
ねじ子先生の同人誌はコミケなどでしか買えないけれども、順次商業誌化されている。本学医学図書館には、いずれも収蔵されている。
- 平成医療手技図譜 針モノ編
- 平成医療手技図譜 管モノ編
- 平成医療手技図譜 救命救急編
- 平成医療手技図譜 夜間外来編
- 平成医療手技図譜 診察編
- 平成医療手技図譜 神経編
- 平成医療手技図譜 手術編と手術編改
- 平成医療手技図譜 ICU編
制作進行中
- 平成医療手技図譜 精神編
- 平成医療手技図譜 心療内科編
コメントを投稿するにはログインしてください。