心臓の外景・内景
13:00 B-2 刺激伝導系とその疾患
13:30 実習開始 ブリーフィングから
15:15 心臓の内景に移行がちらほら
15:00-21:00 実習終了(スケッチも含む)
17:50-19:00 粟田先生来訪
注意事項
班発表は専門書を参考にインターネットは一般人向け。
他の班のようすもみてお互いに説明しよう→実地試験勝利へ
冠動脈の剖出にじゃまなら、静脈は取り除いてよい(ただし冠状静脈洞以外)
スケッチのポイント
見て分かりやすい向き(正面、真横、真上、斜め45度、CTと同じ)
紙の上で変な向きなら、ワープロに貼り込んでから回転させる
向きを明示するか、自明なようにレイアウト
構造には適宜名称をいれる。文章中で取り上げるものには印
上の例は悪い例、下はよい例。(同じ肺を描いたもの)
(この例はPANDORAの2012年分の資料にあります)
USBメモリあれば、実習室のスキャナでスキャンしてデータを持ち帰れる
左優位 A-4,D-2