もうすぐ解剖ニュースレター #2 パソコン買うなら?

2年生諸君、

今日は、パソコンやタブレットの件。

現代の医療ではCTやMRIなどの画像診断が重要になっています。解剖の教科書にもそれが組み入れられています。群馬大では解剖の授業でもCT画像を使います。群馬大出身の医師は皆CTを読める(解剖の知識に基づいて)…それが目標です。

CTの生データを表示するソフトウエア(DICOMビューアといいます)を皆さん自身に使ってもらいます。しかし、ここで問題が…無料で業務レベルでも使えるDICOMビューアがひとつだけあるのですが(OsiriXといいます)、MacとiOSにしか対応しない。

そういうわけで、もしパソコンやタブレットを購入する予定ならMacとiPadをお勧めしてます。くわしくは、今年度の新入生に配布したガイドを参照してください。

医学科新入生のためのパソコン購入ガイド」(掲載機種は当時)

なお、Windowsをムリに買い替える必要はありません。代わりのDICOMビューアがありますから、授業には対応できます。

ご質問ご意見はお気軽に、このメールへの返信で。

では。

機能形態学 教員