2025年3月、篤志解剖全国連合会・日本篤志献体協会・日本解剖学会は合同で、献体解剖倫理指針を制定し公表した。献体の解剖において医学生や医師などの学習者が守るべき行動規範とその理由を明文化して示すものである。
群馬大学の解剖学実習および解剖見学実習に参加する学生らや、手術手技研修に参加する医師らも、これを正しく理解して実践することが期待される。
- 献体解剖倫理指針(日本解剖学会 2025.3.31)
参考
- 健全な解剖学教育・研究の継続のために -解剖体取扱い不適切事案の再発防止に向けて-(日本解剖学会 2024.2.2)
- 解剖体を用いた研究についての考え方と実施に関するガイドライン(平成3年改訂版)(日本解剖学会 2021.12.21)
- 臨床医学の教育及び研究における死体解剖のガイドライン(日本外科学会 2018.4.6)
- 人体および人体標本を用いた医学・歯学の教育と研究における倫理的問題に関する提言(日本解剖学会 2013.8.1)