日誌 2019年9月9日 by 機能形態学 · Published 2019年9月9日 WEEK1 ガイダンス・系統講義・骨学実習 9月10日(火)の午後から解剖学の授業が始まる。 火:ガイダンス、iPad配布、教科書即売会 水:献体と解剖、系統講義 木:系統講義、CTのしく...
日誌 2019年8月16日 by 機能形態学 · Published 2019年8月16日 · Last modified 2019年8月23日 2019年度解剖班組み 2019年度の解剖班の組合せ最適化計算が完了し、最終確認中です。問題がなければ、来週はじめに各履修生にメールで通知します。(8/19 9時過ぎ、...
日誌 2019年6月17日 by 機能形態学 · Published 2019年6月17日 · Last modified 2021年4月13日 グラント解剖学実習が改訂されます 『グラント解剖学実習』がこの8月に改訂予定です。9月からの解剖学実習では、改訂された新しい方を使います。現在の版と解剖手順に差違があるので、新し...
日誌 2019年5月30日 by 機能形態学 · Published 2019年5月30日 · Last modified 2019年5月31日 令和元年群馬大学解剖献体慰霊祭 2019年5月29日13時より、ベイシア文化ホール(前橋市)において、多数のご遺族、ご来賓の参列をいただき、医学部教職員、医学科生、保健学科生が...
日誌 2018年12月14日 by 機能形態学 · Published 2018年12月14日 Week15 清掃・納棺・終了式 12月20日(木)は、清掃・納棺と終了式。 12:30から、iPad回収(班代表者) 13:00までに全員集合。清掃の説明に続いて、清掃(約2時...
日誌 2018年12月10日 by 機能形態学 · Published 2018年12月10日 · Last modified 2018年12月21日 パブリックビューイング:PHD Movie、My Love Affair with the Brain 12月21日(金)9:30から、基礎医学大講堂。対象者:解剖学履修生ほか、本学医学科生。参加自由。 PHD Movie 9:30〜 ...
日誌 2018年12月4日 by 解剖実習室 · Published 2018年12月4日 Week13 Day1 第3回試験 13時から基礎医学大講堂で第3回試験。 机の上の片付けとチェック。アンケートと感想文の説明。説明文書をしまう。許諾の説明 − 筆記試験と一緒に配...
日誌 2018年11月28日 by 機能形態学 · Published 2018年11月28日 · Last modified 2018年11月29日 Week13 第3回試験、アンケート 火曜日 午前は自己学習(実習室使用不可)、午後は第3回試験 試験開始は13時。遅刻は待ちません。前半後半の順番は、今回はルーレットで決めます。 ...
日誌 2018年11月28日 by 解剖実習室 · Published 2018年11月28日 Week12 Day2 喉頭、耳 8:40 耳の手順解説、清掃念入りに。13:00 のこり3 中耳はけっこう観察できるものです。 内耳では、内耳孔の天井を目指して、錐体を全体に低...
日誌 2018年11月27日 by 解剖実習室 · Published 2018年11月27日 · Last modified 2018年11月28日 Week12 Day1 咽頭、鼻腔、口部 脱関節の後 椎前の隙を広げ、椎前の筋と、咽頭収縮筋を観察する。 大口蓋孔など 骨標本を参考にする。 骨格筋 口腔や咽頭の粘膜の下層で、観察する。...
日誌 2018年11月26日 by 機能形態学 · Published 2018年11月26日 · Last modified 2018年11月27日 Horosの日本語環境での不具合を回避 Horos 3.0.1より新しいバージョンから本日現在での最新3.3.4までには、日本語環境で致命的な不具合がある。 すなわち、起動しデータベー...
日誌 2018年11月22日 by 機能形態学 · Published 2018年11月22日 Week12 頭頸部の内臓・耳 火曜日 咽頭、鼻腔、口腔 水曜日 喉頭、耳 相変わらず情報量は多い。しっかり予習して取り組もう。追加手順「耳」のプリントを持参のこと。 ペンライ...
コメントを投稿するにはログインしてください。