日誌 2020年5月22日 by 機能形態学 · Published 2020年5月22日 · Last modified 2021年1月15日 新型コロナウイルスの真実、ウイルス対策BOOK、コロコロ日記 新型コロナウイルスのパンデミックに関連する本が雨後の筍のようにでている。玉石混交のなかから、3冊。専門家自身の解説、専門家の監修したガイドブック...
日誌 2020年4月28日 by 機能形態学 · Published 2020年4月28日 · Last modified 2025年8月12日 自宅で練習する美文字 自分の字を読める字にしよう。今すでに読みにくい文字だったら、医師になって改善される見込みはないから(下図)。 ペン習...
日誌 2020年4月23日 by 機能形態学 · Published 2020年4月23日 · Last modified 2025年8月12日 自宅で観るprime video 「JIN」の再放送でコレラのパンデミックを見直したり、「感染列島」や「アンナチュラル」が予言的だと話題になったり。Dr. Houseには感染症や...
日誌 2020年4月13日 by 機能形態学 · Published 2020年4月13日 · Last modified 2025年8月12日 自宅で読む電子教科書 医学系の電子書籍専門のサービスやAmazonのKindleには、解剖学系の教科書が少しある。 M2PLUS グレイ解剖学 原著第4版 (冊子体に...
日誌 2020年4月10日 by 機能形態学 · Published 2020年4月10日 · Last modified 2025年8月12日 自宅で予習する解剖学 通し読んで、解剖学のパースペクティブを掴んでしまおう。『グレイ解剖学』は、局所解剖学(部位ごとに記載された解剖学)とそれを補う医療画像(CTなど...
日誌 2020年4月10日 by 機能形態学 · Published 2020年4月10日 · Last modified 2025年8月12日 自宅で学ぶ組織学 教科書 指定教科書とバーチャルスライドでだいたい足りるかも。 国際的によくつかわれている組織学のテキスト。今年度本学医学科の組織学の授業で指定。...
日誌 2019年12月19日 by 機能形態学 · Published 2019年12月19日 Week14 Day1 清掃・納棺・終了式 12:30 iPad回収 13:00 説明 13:15 清掃 14:47 動線整理 15:05 納棺 15:40 清掃 15:50 献花 16:...
日誌 2019年12月16日 by 機能形態学 · Published 2019年12月16日 Week14 終了式 12月19日(木)は、清掃・納棺と終了式。 12:30から、iPad回収(班代表者) 13:00までに全員集合。清掃の説明に続いて、清掃(約2時...
日誌 2019年12月3日 by 機能形態学 · Published 2019年12月3日 · Last modified 2019年12月4日 Week13 Day1 第3回試験 午前中は自己学習。13時から第3回試験。 注意:実地試験終了後、十分注意してピンを除去しましたが、万一の取り忘れにご注意ください。 進捗 (前日...
日誌 2019年11月29日 by 機能形態学 · Published 2019年11月29日 FINALS 第3回試験 月曜日以降、試験まで実習室は使用不可。 火曜日の13時から第3回試験。 受験のための支度はこれまでどおり 遅刻しないこと 前半後半の順は決め直し...
日誌 2019年11月27日 by 機能形態学 · Published 2019年11月27日 · Last modified 2020年2月13日 Week12 Day2 喉頭〜耳 今日の所要時間、昨日より1〜2時間短め。 清掃してから帰る。 喉頭の用語、嗄声(させい、声が枯れる)、失声(声が出なくなる)。 耳 生体でお互い...
日誌 2019年11月26日 by 機能形態学 · Published 2019年11月26日 Week12 Day1 咽頭〜口部 先週と今週の骨格筋で、発生学(咽頭弓)の復習ができます。PA1, 2, 3, 4-6, CN V…, 表情筋, 咀嚼筋, 茎突咽頭筋...