カテゴリー: 日誌

WEEK5 Day1 胸部

テキストとビデオで、この先は実際にやってみないとわからないというキワまで予習しておこう 午前:肋間隙、肋間筋 午後:前胸壁切除、肺、縦隔 重要 ...

WEEK5 胸部

今週は木曜日だけ。胸部のはじまり。画像も参照しながら予習を十分に。こまごまとした剖出は少ないが、ビデオをみて作業をイメトレし、効率を上げよう。 ...

WEEK4 Day1 CT、胸部

午後から講義3つと小テスト。スライドは共有ドライブにある。 CTの仕組み 胸部の実習の前説 胸部CT 小テスト:背部・上肢の実習から 対面授業の...

WEEK4 上肢、画像

予習必須。頼むから予習してくれ。実習当日に勉強するのでは遅い。作業も進まない 上肢の続きと、医療画像のはじまり。小テスト。腕神経叢のスケッチの試...

WEEK3 Day2 腋窩

8:40スタート。数分の遅刻若干名。 肩甲骨周辺から腋窩にかけての解剖。腕神経叢の剖出。スケッチし、来週に試問。 腕神経叢の剖出は主に指で鈍的に...

WEEK3 Day1 骨学の講義

キャンパス内のトラブルにより予定変更し、本日午後と明日午前の予定を入れ替え、本日分はZoom講義で対応。 中間試験の要項 小テストの要項 上肢骨...

WEEK3 上肢

実習室用にアトラスを用意しよう。そろそろ班に一冊ないと途方に暮れるはず。 解剖アトラスを買う 実習室に持ち込む本をどうする? 教科書・参考書レビ...

WEEK1 DAY2 背部中層・深層

8:36、揃ったのでスタート。 剖出とは:構造の全体がみえるまで。そう認識できるには予習が必要。グレイよめ。ビデオ見ろ。 実習書。後頭下筋。 脊...

WEEK2 DAY1 背部浅層

実習初日 トイレ・休憩:随時に。断り不要 昼食:終日の時は11:30ごろから適時に 救急箱:教卓側。本日数件の怪我あり 13時スタート。岩﨑ほか...

WEEK2 実習スタート:背部

水曜日13時、実習スタート。 最初でまごつくので、時間の余裕を持って入室し定時には着席・待機。13時から前説と出席。 十分に予習しておくこと。ビ...